JIZE

アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者のJIZEのレビュー・感想・評価

3.7
2022年に73歳でこの世を去ったファッション界のレジェンド"アンドレ・レオン・タリー"の生涯を基に人種差別が残るアメリカ南部で育ったアフリカ系アメリカ人の彼が白人が多数を占めていたファッション界でどのように成功を手にしていったのかを描き出す。"冒険する勇気を与えたブラックヒーロー"。人種間の葛藤や困難に阻まれながらも己のスタイルを追求するさまは、すばらしい。また世界のファッションにおける認識を誇りを持ち変えようとした姿勢も、一人の同じ人間として刺激をうける。アンドレ流の鋭い美学や流儀が炸裂していた。

他のユーザーの感想・評価

最近ファッション関係者のドキュメンタリー映画が大量に制作されているが、本作はミーハーな意味でも楽しかった。『ヴォーグ』の花形ジャーナリストといえば、当然そういう側面もあると思うので。
南部で祖母に育てられたアフリカ系アメリカ人のタリーが、ファッションの世界で活躍するのはやはり簡単なことではない。そういうことを、わざと耳に入るように言う差別主義者はファッション業界にもゴロゴロいる。知的に洗練されていない人も着飾るのかと、うんざりしてしまう。

思想的には真っ向から怒りを感じても、それとは別にファッションだけを評価すること。これは、映画の世界でも評論で時にやらなければいけない場合はあると思う。でもこの区別がつかない人が多い。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの精神の人に、この映画のクライマックスは観てほしい。
nao

naoの感想・評価

4.5
「自分の庭を耕せ」
美を追求している彼の言葉。

VOGUEドキュメンタリーの、
「ファッションが教えてくれること」でも出演していた彼のパワー溢れる存在が気になっていたので楽しみにしていました。

彼の人生は色濃く、
美を追求する姿勢が素敵な人だと思いました。
彼の美とは服装だけではなく、立ち振る舞いや哲学と生活の至る所に存在し、人生の美が今の彼を作り上げていた。


自分の琴線に触れたことを信じ、自分の庭を耕していきたいと考えさせられた作品。
BobsoN

BobsoNの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

基本的に抽象的で、感性に乏しい私にはよく分からなかった。
というのが正直な感想。

ただファッション業界が、人種差別とか環境汚染とかの社会問題を意識し始めたのはここ数年なのか、、とは感じた。
Aya

Ayaの感想・評価

4.0
初日。Bunkamura ル・シネマ。
彼の存在はもちろん知ってるけど、どういう生い立ち・キャリアなのか知らなかったのでとても興味深かった。
ファッション系ドキュメンタリー映画数多見てるけど面白い部類に入ると思う。
(個人的no.1ファッションドキュメンタリー映画は「ビル・カニンガム&ニューヨーク」)
厳格な祖母に躾けられた生い立ちから彼自身も筋が通った人なので、そこも好感度高い。
ファッション業界って表面ばかり着飾って中身空っぽな人いっぱいいるからさぁw
芯がある人好き。
北村道子さんのトークショーが凄すぎて霞んでしまった。
前半ウトウトして再見したい。
仁

仁の感想・評価

3.3
見た目にインパクトがあるから認識はしていたけど、経歴については一切知らなかったので、それを知れてよかった。

日曜の黒人教会は皆がおめかししていくところ、と振り返るとシーンが印象的。
トランプ就任式でメラニアのファッションを褒めちぎるのも面白かった。あのルックは確かに素敵だった。

予想通りとはいえ、どこの世界も人種でしかギャンギャン吠えられないやつがいるもんだな。
Kenny

Kennyの感想・評価

3.8
アフリカ系アフリカ人として初めて『VOGUE』クリエイティブディレクターとなった人物のドキュメンタリー。

出自に関係無く、品格と知識と優しさで業界での確固たるポジションを築き上げた姿に感銘を受けた。ショーのフロントロウでの半端無い存在感。
「アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者」の感想・評価を全て見る

JIZEさんが書いた他の作品のレビュー

アフター・アース(2013年製作の映画)

1.4

人類が放棄して1000年が経過した地球を舞台に屈強な兵士とその息子が決死のサバイバルを展開する。悪い意味でのM・ナイト・シャマラン監督が仕掛ける大自然堪能映画。また注目すべきはウィル・スミスとジェイデ>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

3.6

湾岸地帯で勤労する平凡な労働者の男が別れた妻との間にもうけた子どもたちと面会するその日 突如出現した何者かが街を破壊してゆく。侵略SFもの。まず前にレビューした『マイノリティリポート(2002年)』同>>続きを読む

シング・フォー・ミー、ライル(2022年製作の映画)

3.6

ニューヨークを舞台に奇跡の歌声を持つ一匹のワニと人間の少年が歌を通して心を通わせてゆく過程を描きだす。ステージ恐怖症のライルが、メロディを通じて打ち解けてゆく様は居心地が良かった。また基はバーナード・>>続きを読む

マッシブ・タレント(2022年製作の映画)

3.4

多額の借金を抱え妻子とわかれたハリウッドスターがスペインのある大富豪と知り合い誕生日パーティに参加すれば報酬100万ドルが得られるという誘いからCIAと犯罪組織に翻弄される。まずニコラス・ケイジ主演の>>続きを読む

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム(2022年製作の映画)

3.7

1964年にデビューしたロックミュージシャン"デヴィッド・ボウイ"の人生と才能にスポットを当てたデヴィッド・ボウイ財団初の公式認定ドキュメンタリーでボウイが保管していたアーカイブ映像からの未公開映像を>>続きを読む

マイノリティ・リポート(2002年製作の映画)

3.7

予知能力を持つ人物のチカラを使い犯罪を未然に防ぐ犯罪予防局と呼ばれる特殊局が稼働している近未来を舞台にその局の刑事が謎の陰謀に巻き込まれてゆく姿を映しだす。まずマイノリティーリポートとは直訳で"少数意>>続きを読む

似ている作品