SZKIXXatリリアン女学院

赦しのSZKIXXatリリアン女学院のレビュー・感想・評価

赦し(2022年製作の映画)
2.0
被害者の父親の行動がいちいち気持ち悪かったですわ。悲しみを引きずっても良いとは思いますが、作家様ならそれを活かす執筆や活動をしてはいかがでしょうか?

他のユーザーの感想・評価

こく

こくの感想・評価

3.1
女子高生による同級生殺害事件。残忍な殺人事件を起こした加害者が、保釈を求め裁判を起こす。果たして被害者の両親や世間は彼女を許すことができるのか?

テーマは非常に良かったです。未成年で殺人を犯した女子高生役に松浦りょう。本当にやっちゃいそうな危うい存在感もやばい。ポスターのインパクトも素敵。

ただ、ポスターだけでなく、登場人物たちの感情表現の激しさが、余りにも邦画的ではないというか、歪。特に加害者の弁護士は、全てが余りにも漫画チックな悪人で、厳しかった。違和感あるなと思っていたら、インド人監督による邦画でした。キャスト以外のスタッフも、ほぼ外国人だそうです。

被害者の父親があまりに日本人離れしたルックスなのも違和感ありましたが、インド人から見たら余り差はないのかも。
レナ

レナの感想・評価

2.7
うーん、終わり方が好きではなかった。これは個人の感想なので人によると思うので良いとして、それ以上に主役で無名の人(尚玄さん)が演技すごく下手で、「?」となりました。出てくる度に、「誰?下手。もう出てこないで。」となり、集中できませんでしたw二世か強い事務所の人か知りませんが、若手じゃないのに演技できないの恥ずかしいし何で役者しているのですか。メインが下手だとくだらない感想しか残りませんでした。wちなみに、MEGUMIさんも演技微妙でした。役に合っていなかったです。
YUUMI

YUUMIの感想・評価

1.0
主人公の女の子が可哀想。尚玄、MEGUMI、藤森(←オリラジ)全然だめ。なぜ役者やってるのレベル、とても感想を書ける映画じゃないけど記録として残しておきます。ただ映像が綺麗ね〜、ってそれだけ。
R

Rの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

尚玄さんが演じていたカツの性格が気になってしまって、あまり作品の中に入り込めなかった。

MEGUMIさんが演じるカズコの段々苦しみの感情が滲み出ていく描写はとてもよかった。
自分がちゃんと娘を育てられていたら、娘は死ななかったかもしれないと床に座りながら場面が忘れられない。

藤森さんもとても良い味を出していて、この作品に欠かせない人物だと思った。


加害者少女が再審になってやっと本当の犯行動機を語ったのは何故なのか観ていてもよくわからなかった。
トム

トムの感想・評価

1.0
尚玄って誰。メグミとオリラジのあっちゃんじゃない方のイチャイチャはみてらんなかったw今年観たなかではワーストに近い位置にいる。ただ一方、アンシュル監督はこだわりの人、というかセンス良い人なんだろうなーっていう雰囲気は凄く伝わってきた。芸人タレントの映画は地雷!!!
nana

nanaの感想・評価

3.5

映像が美しい。

独特の存在感を放つ加害者役の松浦りょうさんの表情に時折ゾッとした。

これだけレビューしたいのにネタバレを気にして書けることが少ないっていう映画は珍しい。
それほどまでに凄い作品だった。

殺した側と娘を殺された側。
対立する者同士のそれぞれの事情が浮き彫りになるにつれ、「本当の被害者って?🤔」と投げかけられる。

家族が亡くなる
それだけでも当然残された側には大きな喪失感だ。
まして殺人、となれば夫婦関係も日常も、全くそれまでとは異なる風景の中で生きていかなくてはならない。

憎悪
疑問
赦し

12テイク重ねたインパクト大のジャケ写の意味。

幸福な人が誰1人出てこない。
「赦し」
乞うべき人物は1人ではなさそうだ。


~~~舞台挨拶 ~~~
監督
皆さんのおかげで信頼を築きながら撮影が出来た。
素晴らしいキャスティングに恵まれた。
原作が出来た4~5年前には作ろうと思わなかったが、コロナで知り合いが亡くなったりして色々考えてからこれを映画に作ろうと思った。
インド人だが日本に住んで10年以上。日本の映画として皆さんに見てほしい。

尚玄さん
以前から監督のファン、念願の作品。
20年の俳優生活の中で1番辛い役どころだった。
義足のボクサーで痩せていたので監督からのリクエストで10kg以上太って臨んだ。
負の連鎖を止めるにはどこかで赦す事が必要。
相手の立場になって考える、そして進む。

MEGUMIさん
1番やった中でキツイ役
理不尽な目にあった時にどう乗り越えるか考えた。
人間としての人生の中でも濃い時間だった。
スタッフが外国の方でコミュニケーションが大変だったが楽しかった。
濃厚なデティールを積み重ねて行った。
色んな国の人達(スタッフ)と人を赦すと言うことを問いかけた。


松浦りょうさん
オーディションで勝ち取った役。
ネットで映像などで役作りをした。
尚玄さんが口をきいてくれなかった(役のため)
本当に嫌われてるかと思った。
置かれている環境によって捉え方が違う作品。

藤森慎吾さん
とても素敵な震える映画
役を勝ち取ってやった(笑)
ずっとMEGUMI女優としてさんが辛そうだったので凄いと思った。
緊張感のある現場だった。
グッと尚玄さんが近づくとしんどかった。
凄く美しい映像がちりばめられている。
para

paraの感想・評価

-
テーマ、目の付け所は素晴らしいけれど、、、



学芸会レベルになってしまったのはもったいないなあ。
予算の関係だろうけれど、鑑賞中もその後も誰が演じたら適役かずっと考えてしまった。
ポスターからと前作からで期待していたんですが、、、
加害者少女役がとても良かっただけに残念。
判決結果はあくまでも客観的な判断なだけで、罪を犯した側も、被害を受けた側も、自らでどう受け入れるかを決めるしかないことを痛感させられた作品でした!
当事者の苦闘する姿を見事に演じた俳優や制作スタッフも素晴らしい!
良作でした!
H

Hの感想・評価

-
大きなことを話すのであれば何かもっときっかけが欲しいような気がした。ただ個人的に現夫の言動が登場人物の中で1番恐ろしかった。辛さの大小ではなく喜びだったとしても、他人のことを理解できると思うのは暴力的じゃないかな‥
 
Taku

Takuの感想・評価

3.5
アンシュル・チョウハン監督の過去二作が主演俳優の魅力を引き出していたように本作の松浦りょうの存在感も凄い。刑の妥当性が主題かつ代理闘争と化した法廷での無力感と、そもそも彼女に罪を犯させた環境に対する自身の無力感を静かに表現しながら、その鋭い眼光は何かを必死に訴えている。十分反省したように見える被告は無力であり、だからこそ彼女を"赦せる"か否かが真に突きつけられる。
惜しいと感じるのは、そういうテーマに対する追求が中途半端になっている気がするところ。回想と被害者家族のサブプロットがそれを邪魔してしまっているように見えた。また、『コントラ』では合っていた抽象的な作りは、法廷劇である本作には合っておらず、リアリズムが欠けた浮いた雰囲気になっている。結果的に、描きたい内容に対して軽い印象が拭えない。
「赦し」の感想・評価を全て見る

SZKIXXatリリアン女学院さんが書いた他の作品のレビュー

雑魚どもよ、大志を抱け!(2023年製作の映画)

2.0

うんざりするぐらい,子供が感情を説明する映画でしたわね。

三茶のポルターガイスト(2022年製作の映画)

3.0

こういう作品嫌いじゃないですし,普通に映っていましたわ。。。

メグレと若い女の死(2022年製作の映画)

3.0

メグレ警部夫婦の背後にあるどことなく悲しい感じがこの物語のキーですわね。

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

4.0

1作目よりさらにコメディよりに寄せた二作目でしてよ。前作の敵役が良かっただけに,今作はそこがすこし物足りなく感じてしまいましたわ。

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

4.0

「夢・希望・ドキドキをお持ちになることが人生を豊かにする」とっても当たり前で大切なことが描かれており,それが尊くて少し涙してしまいましたわ。競馬が英国圏ではギャンブルだけでなく,文化的にも重要なのはな>>続きを読む

零落(2023年製作の映画)

4.0

主人公がどうしようもなく「マンが家」で、ラストは地獄ようでしてよ。そして東村アキコ先生を模した漫画家が出ていらっしゃって、あのパワフルな作家への憧れと恐怖も感じましたわ。