この映画、みんな良いって言っていたけど、その頃映画倦怠期でなかなか映画館に行けていなかった。ようやく配信で。
結論からして、とても素晴らしい映画だった。映画館で観れば良かったのかもしれないけど、配信…
嫌な人が1人も出てこなかったのが印象的。
現実も、こんなに優しい世界なら良いのに。
職場の人たち神。ここで働かせてください。
山添くん、フリスビーをとんでもない勢いでとんでもなく違う方向に投げる…
夜明け前が一番暗い。
"夜は必ず明ける""明けない夜はない"なんて言葉は何度も耳にしたことがあるし、言ってしまえば在り来り。だけどその言葉に救われる人もいて、でも、『夜明け前が一番暗い』の方がなん…
PMSの女性とパニック障害の男性のお話。
二人の性格が相性悪いのかなって思ったけど、相手の辛さをすべて理解することはできないけど寄り添おうとしているのがとてもよかった。
少しずつだけど前に進む感じも…
流石に藤沢さんは現実にいたらおせっかいすぎるけれど、少々強引なほど優しくできてしまう人は強くて憧れるし、病院の先生に話を聞いて、本を借りてまでPMSへの理解を深めようとして、自分なりに寄り添っていく…
>>続きを読むやれることをやれる範囲で。
無理しなくったってきっとーー
誰にでも居場所はある。
主人公を聖人にせず、
悪いところもリアルに描いてて、
やさしさが伝播していく感じがよかった。
BGMが同じものを…
マジックテープのような
ひっつき虫のような
映像の粗さや
調律されてないようなピアノ音
表現の仕方が細かく素敵でやさしい
トゲトゲしてるとふわふわしたあたたかい人が繋ぎ止めてくれてる
精神障…
©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会