ぼくたちの哲学教室に投稿された感想・評価 - 89ページ目

『ぼくたちの哲学教室』に投稿された感想・評価

まだ小学校低学年位の年齢なのにはっきり意見言えるのすごい。
アメリカ英語ばっか聞いてると、北アイルランド特有の訛りの英語を聞き取るのがちょっと難しい(^_^;)
あとConor君が可愛い。
Minori
-
学校に、または自分の身の回りに「哲学を持ち込むということ」について思索させられる作品。ベルファストという地域の歴史を事前予習して観るとなお楽しめると思います。
sonozy
4.5

ケネス・ブラナー監督の『ベルファスト(2021)』でも有名な、プロテスタントとカトリックの対立が長く続く北アイルランドのベルファスト。
その治安の悪い地域にあるカトリック系の「ホーリークロス男子小学…

>>続きを読む
4.5

北アイルランド固有の政治的背景への理解が乏しくてもこの映画は教育のあるべき姿を十分にしめしている。これがドキュメンタリーだということに驚く。子どもたちもさまざまな問題を抱えているし、政治的暴力の連鎖…

>>続きを読む

哲学の瞬間というよりは、教室の時間を撮っていた。だから珍しく、原題よりも邦題の方がしっくりくる。原題はキャッチーさを重視したと監督が言っていたが、にしても『Young Socrates』とかでよかっ…

>>続きを読む
これはほんと素晴らしいドキュメンタリー。

大人たちの態度一つで子どもたちはいかようにも変わる。教育とは何か、その本質を見た思い。多くの人に観て欲しい。
HARUKA
-

紛争が眠る街、ベルファスト。

まだ、和平合意からそう長くない、ベルファストの街で学ぶ子どもたち。「なぜ殴っちゃいけないのか」「怒りとどう向き合うか」「やられたらやりかえすで良いの?」対話の中で、子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事