日本映画のようなアメリカ映画を撮る監督アレクサンダー・ペイン。70年から71年の年末年始のお話。いきなり冒頭から70年台のユニバーサルマークからスタートそしてクレジットも最初から出てくる70年台のア…
>>続きを読む心温まる感動モノという前評判で期待し過ぎたのか、いまいちのめり込めませんでした。
嫌われ者同士の先生と生徒がホリデー期間を一緒に過ごすことで、少しずつ互いに心を通わせていく、という話ですが、、、
…
心温まるストーリー。
やはり関係性の変化を描くならこれくらい丁寧に時間をかけて欲しいものですね。
強いていうなら、他4人の学生たちとも仲良くなっていくことを勝手に期待していたので途中退場してしまっ…
期待し過ぎなければ、普通にいい映画だと思う。
それぞれ訳ありな過去を抱えた「置いてけぼり」組の3人が、互いの境遇を少しずつ理解し合って成長する話。
あんまり傷の舐め合いみたいにベタベタせず、それぞれ…
オープニングクレジットをこの出し方するなら、本編ももっとざらついたフィルム感にしてほしい
かなりゆっくりした立ち上がり
昔の映画っぽいなって思った
まさか休暇が始まってもまだ序章とは•••
話的に…
Seacia Pavao / © 2024 FOCUS FEATURES LLC.