約3年ぶりに再鑑賞!ええ〜今台湾のことをいろいろ知ってから見ると、また視点が変わってすごく楽しかった〜前見たときも気に入ったけど特にこれと言って強烈に覚えていることはないな〜と思ってて、でも見返した…
>>続きを読む近代のシステムが土地から人を引き剥がし、人と人とを分断する
土地を繋ぐはずの電車によって人は分断され、人を繋ぐはずの手紙が心を通わせない
皮肉にも手紙/媒介物の媒介者が人と繋がる
トンネルを抜けた先…
恋の終わりに明確な事件も理由もない。
ただ少しずつ、すれ違っていき、少しずつ、何かが冷めていき、そしてある日、静かに終わる。
それは失恋ではなく、
“人生が静かに曲がった瞬間”のようなものだ。
だか…
『冬冬の夏休み』がとても良かったホウ・シャオシェン監督作を続けて。
登場人物みな悪気がないまま、現実の苦みがゆったりと積み重なってゆき、誇張のないリアリティが滲み出す様が独特。主人公のおじいちゃん…
©CENTRAL MOTION PICTURE CORPORATION 1987