[アンゲロプロスの最高傑作だろう]
素晴らしかった。
ギリシャ神話になぞらえて、旅芸人の座長が殺され、その内通者である右翼の男も、彼と不倫した座長の妻も、座長の息子にあだ討ちで殺される…
『狩人』もそうなのだが、この映画もまた、全き音楽、音響の映画になっている。
ミュージカルの様に人々、その集合、集団は歌い、踊り、あるいは行進して、画面に登場しては退場する。この映画のキャメラはその…
「旅芸人の記録」
6/13〜6/14
2枚組4時間弱の長編を2日間かけてなんとか鑑賞。テオ・アンゲロプロスの作品を鑑賞するのはこれが6本目。アンゲロプロス作品でレンタルできる中でも最古の作品なの…
旅芸人の記録より
記憶に残る歌を歌え
「ヤクセンボーレ!」の掛け声
テテの作品では、曇天さえもがVになり得る。血の日曜日事件、大晦日のダンスホールで展開される歌合戦(※khoros)、結婚式
…
記録。
またいつかもう一度観てみたい。
スコアはその時にでも。
次観る時のために。
その頃には4Kリマスター版とかリリースしてもらえないだろうか。
ニワトリ捕まえた後に何故唐突にバス?
息子…
もう一度じっくり観たい。とても難しく理解出来なかったところがあるが、それでも見応えがある。中でも、シンダグマ広場でのワンカット、ダンスホールでの歌合戦は圧巻。
ここまで長いワンカットをどのように撮影…
2021/12/27 DVD
ある旅芸人の一行が、ギリシア各地を旅しながら19世紀の牧歌劇「羊飼いのゴルフォ」を上演するという体裁のうちに、彼らの体験した1939年から1952年までの14年間と、…