『ラ・コシーナ』
【こんな厨房、いややなぁ】
モノクロでしたが、色を感じさせる
ぐらいの厨房の雰囲気でしたね。
こんな、ガヤガヤした厨房、かなんね😭
オマール海老を、水槽に入れるシーン。
なんか、素…
32本目
飲食店で10年以上働いた経験と、「食」をテーマにした作品が大好きなので今作はマストでした。
厨房の狂乱の話なのかな、と思いきや移民からなるアメリカの姿を風刺しているとか資本主義社会のあ…
イギリスの劇作家アーノルド・ウェスカーによる約70年前の戯曲「調理場」を原作に、スタッフの多くが移民で構成されたニューヨークの観光客向け大型レストランで織り成される人間関係を、ユーモラスかつ痛烈に描…
>>続きを読む試写会にて🍽️
ニューヨークの大型レストラン「ザ・グリル」は“いつも”通りの目の回る忙しい朝。そんないつも通りになるはずの1日にとんでもない事件が起きる...。
鑑賞前はてっきり、オシャレなサス…
Filmarksさんの試写会にて鑑賞させて頂きました。ありがとうございます!
どんな映画なんだろう、厨房劇って見た事あったかな?って思い返すと初見かも!!と思って楽しみにしてました!
ポスタービ…
人として扱ってよ!とまだ雇われて数時間のエステラが叫ぶシーンでこの映画が何をテーマにしているのかわかった。
最後にペドロが散々暴れまくった後にエステラを見て涙(どのタイミングか忘れてしまった…)した…
映画のあらすじをみた時に、今読んでいる本とちょっと内容が似ているのと、ルーニー・マーラがでているので『ラ・コシーナ/厨房』を観賞。
厨房で起きる狂乱を描いた映画。
ニューヨークのあるレストランの厨房…
たぶんこの映画はフルカラーだったら情報量が多すぎてまったく違う映画になっていた気がする。
容赦なく注文を出し続ける機械、利益優先のオーナー、交わされる猥雑で差別的な会話の数々。次々と提供されていく料…
© COPYRIGHT ZONA CERO CINE 2023