この作品は国宝という演目なのかと思わされるボリュームと納得感満足感。芸事を極めるが故に苦しみ、人や時間を犠牲にしてでも続けなきゃいけない物語がある。歌舞伎役者の背負う業や人生という一般ピーポーが普段…
>>続きを読む吉沢亮はもちろんすばらしかったし、鳥肌立ったし、3時間ずっと飲み食いせず(できず)一瞬ですべてが終わった
なんかすごいもん見てしまった、と思った
アドリブ?の屋上の舞も息を呑むほど美しかったけど、…
あなた歌舞伎が嫌いでしょ。
でもそれでもいいの、それでもやるの。
こりゃあ、客席が沸き立つのも道理にござりまする!
誰がご覧あそばしても一目瞭然の筋立て、これぞ盤石の配役、そして隙なき演技の冴…
喜久雄の少年時代を演じてた子の歌舞伎の演技が凄かった。最初の宴会の場面の凄い色気あふれる演技に女形上手だなぁって思った。元々歌舞伎をやってる人じゃないみたいだから、相当な努力を重ねたんじゃないかなっ…
>>続きを読む終始心にずっしりくる感じだった...
3時間絶え間ない緊張感と、苦しさと、圧倒される感じと、ですごい
血筋絡むのってやっぱりすごく理不尽な感じがしちゃうけどだからここまで築き上げられてきた一面もあ…
わかっていない人に認められることの空虚さと、裏まで全て知っている人に認められることの対比
歌舞伎という芸能の異常性と謎の伝統は置いといて、その道を極めることの美しさと罪
どんな状態になっても立ち…
©吉田修一/朝日新聞出版 ©2025 映画「国宝」製作委員会