akhs

こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIEのakhsのレビュー・感想・評価

3.6
こち亀(両津勘吉)の良さを一本の映画に詰め込むって
意外となかなか難しそうな気がするけど、
最初のギャグシーンから最後の感動シーン、そしてオチまで、
この映画は良く描けている。

エンディングの「気持ちだよ」が本当に心に沁み渡る。


2022年 5作目

他のユーザーの感想・評価

ど真ん中の席をとったのに薬を飲んだせいで何度もトイレに立った映画。
あの列に座っていた皆様ごめんなさい。

ドタバタしつつも、話の起承転結はあって中々観れる作り。
感慨深さはないけれど楽しめる
Cafu

Cafuの感想・評価

3.0
こち亀はテレビで放送してたときは何度か観たことある程度でした。話数が沢山あるため、当時は単行本を読んで楽しんでいました。今になって映画作品の存在を知って視聴。

オープニングから、こち亀ワールド全開でした。
内容として葛飾区で連続爆破事件が起こり、事件解決のために両さんと仲間たちが奮闘するお話。
ストーリーは単純明快で前半かなり笑いどころあり、後半も笑える場面と、ほっこりする場面があって楽しめました。本作は、こち亀を観たことない方でも十分楽しめる作品だと思います。
コオジ

コオジの感想・評価

3.5
当時毎週父親とアニメを観ていたのを思い出す。
特にアニメ好きでもない父親だったが、こち亀に漂う昭和感が好きで、一緒によく観ていた。

今作もシリーズアニメのドタバタ感は残しつつもホロリとさせるストーリーの展開がこち亀らしい。

爆弾テロというなかなか笑えないテーマをネタに出来てしまうのは、こち亀の力だろうか。
ヒロインの魅力も原作があってなお良し。
SinSyou

SinSyouの感想・評価

4.5
オレ的にスゲーオモシロだった思い出があるZ!特にEDはオレのお気に入りだZ。
マァ、両さんの不死身プリは反則ダケド😅。
葛飾区で起きた連続爆破事件を機に、両さんが起こす騒動と活躍。

ギャグの連続とちょっとほっこりするエピソードもあり。終盤は、急テンポで話が展開して楽しめた。
Cabbage

Cabbageの感想・評価

3.3
こち亀はええな。

最後にストーリーには関係ないけど、色んなキャラが映るのが劇場版って感じがしたな。

寺井の声ってこぶ平やったんやな。
そう言われるとヒロミとかに虐められてる時のこぶ平の声やわ。

あと、インターステラーもそうやったけど、ロボは純粋でええやつが多いな。
最近見た映画では宇宙からのメッセージに出てくるロボもええやつやったしな。
shinya

shinyaの感想・評価

3.4
おかんが窓口で、タイトルフルネームを頑張って言ってて、姉と後ろで爆笑した思い出。
布施ラインシネマで鑑賞。
t

tの感想・評価

3.0
こち亀のアニメ全制覇したから、次はテレビスペシャルと映画ちょっとずつ観てる
友達に最近何観てんのって聞かれてこち亀って答えるとき恥ずかしかったけど、ちゃんと全部観たら両さんいい人やねんなー
こんなに欲のままに行動できる人って考えたら尊敬もできる
この映画もまあいい話やけどアニメの方が好き
完全に子供向けではないが昭和の両さん時代の話とかがよかった
しかし人間としてもだが警察官とは思えぬ数えきれない程の行い
良い部分もあるけどそれを有り余っても
偉人や凄い人達と同じように
これを葛飾に銅像にまでしてるんだから
考えたら凄いことですよね
全員巨乳&超ミニスカ。

離婚後息子たちと一緒に観に行った作品。

シナトラのビルを破壊する弁天小僧の話し。
20何年かぶりに見直したんですが、さっぱり忘れてましたw
覚えてたのはスーパー伝助28号とクライマックスのロケットて葛飾を暴走するとこだけでした。
この当時は国民的人気マンガの初の劇場版って事でゲスト声優が小松政夫、伊東四郎、ともさかりえ。
更にED曲は吉田拓郎と超豪華。
でもアニメのクオリティは多分TV版と殆ど変わらない?
古いせいもあるけど今のアニメに比べたらかなりクオリティ低いかも。
葛飾で幾つものビルを持つシナトラは、裏で脱税や無断で産廃処理などをやっていた。
弁天小僧を名乗る人物がシナトラのビルを次々爆破していくのだが、犠牲者は1人も出さずシナトラの犯罪の証拠が残るようにしている。
まるでシナトラを逮捕さすために爆破しているよう。
FBIから爆発物処理のエキスパートがやってくるのだが、実は彼女は…、って話し。
ギャグアニメなんでそこまでストーリーは重視してないし、実際途中で犯人も動機もわかっちゃいます。
要するに葛飾を守るために爆破してるんです。
クライマックスは爆弾を積んだミサイルを、30年ぶり跳ね上げた勝鬨橋からの打ち上げ。
ミサイルが台座から崩れ落ち地下鉄の線路に落ちるんですけど、爆弾解体に行くのに、落ちた穴から入らずにわざわざ最寄駅から線路沿いに行くの遠回りやのに何で?
上空でパラシュートが破れ落下したのに傷一つ無いのはどんだけ身体丈夫なん?
おキャメ監督おシュワ主演『トゥルーライズ』で街中にハリアー着陸する時、普通の舗装では溶ろけてしまうから特殊なアスファルトで舗装し直したらしいのに、今作では普通に着陸した。
と、ツッコミどころも満載でしたが、それも含めて笑い飛ばしながら観る作品でした。
「もう泣くな、幸せの神様は泣き虫が嫌いなんだよ」

今朝の1曲
SNIPER『FIRE』
80年代末から90年代初め頃、日本でも空前のヘビメタブームがありました。
ブームの中心は44MAGNUMを代表とする関西のバンドでした。
勿論人口の圧倒的に多い関東のバンドも頑張ってましたが。
そんな中、名古屋から出て来たのがこのSNIPERと言うバンド。
結局メジャーデビューは出来ません出来ませんでしたが、アルバム2枚発表しそこそこ人気あったはず。
この曲(https://m.youtube.com/watch?v=etkGkF4kIoI&t=2s)はアルバム発売前に発表したバンド初期の音源です。
後に発表した1stアルバム収録のものとは歌詞が違う気がする。




*********鑑賞記録*********
鑑賞日:1999年頃
鑑賞回:ー
劇場名:ー
座席情報:自由席
上映方式:2D
レーティング:G
上映時間:95分
備考:過去鑑賞記録
**********************

NEXT▶︎▶︎▶︎『モービウス』
「こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE」の感想・評価を全て見る

akhsさんが書いた他の作品のレビュー

怒りの葡萄(1940年製作の映画)

3.6

すごく表現が難しい。
満ち溢れた夢だけじゃないアメリカの現実の歴史。


2023年 56作目

ピーター・パン&ウェンディ(2023年製作の映画)

3.3

ディズニーで一番好きな作品「ピーターパン」
かなり大きな期待があっただけに、、、
途中まである程度忠実なのに、なんで途中から?
他の実写映画はある程度アニメ通りなんだから最初から最後までそうして欲しか
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.5

何もかもがすごく好きな映画だった。
4姉妹のなんとも言えない居心地の良い空気感、
それを取り巻くリアルな人々、
登場人物、役者それぞれが最高の味を出していて
何を取っても漏れなく良い作品。


202
>>続きを読む