前情報がない中、私は親の立場から考えながら見ました。
親に余裕がないと、感情の矛先が子供にいっていたし、またそれを後悔して、の繰り返し。
養護施設に連れて行く手前の状況でした。
今でも子供に対して申…
実際に養護施設や乳児院で育った経験のある若者8人のそれぞれの経験談と、それを重ねたような役柄のドラマの構成。彼等は明るく淡々と話しているけど、その内容はとても深刻だと思った。虐待や捨て子、経済的な困…
>>続きを読むサヘルローズ初監督作品。
児童自立支援施設出身の若者たちへのインタビューと彼らの表現活動を描く。ドキュメンタリーとフィクションドラマや音楽シーンが混じり合う独特のスタイル。ただ可哀想な存在なのではな…
「こどもは親を選べない」という字幕からスタートする、児童養護施設にスポットを当てたメッセージ性の高い作品でした。『大きな家』をまだ観られていないのですが、インタビュー中心の作りは『カモン カモン』に…
>>続きを読む児童養護施設で育った人たちへのインタビューを交えながら、彼らの思い出をフィクションとしても描いているという、なんというか映画…?という作品でした。
児童養護施設を舞台としたドキュメンタリーの「大き…
上映後は監督のサヘルローズさんのトークショー。
昔テレビで見ていて、タレントさんのイメージが強かったけど、映画監督として7年かけて制作された映画とのこと。
一つ一つの言葉に力が込もっていて、人を惹…
劇中劇、インタビューシーン、少しのドラマティック。
モノクロの世界から、淡く彩られる海で終わるラストシーンは美し過ぎだけど、若者達はいつでも本当に美しい。
『ここにいるようにします』俯瞰的に自分を…