セプテンバー5の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『セプテンバー5』に投稿された感想・評価

実際の事件以上にスピーディに刻々と描かれるが
テンポほど淡白な印象はなく、
むしろ加速度的に事態が転回していく様を表すのに完璧な時間管理。
今もなお続くパレスチナ−イスラエル間の確執となると
過去の…

>>続きを読む
実話ベースの映画の中ではかなりテンポが良くて面白かった

ミュンヘンオリンピックのテロについてはほとんど知識がなく、何も読まずに鑑賞。
ピーター・サースガード以外の出演者を知らなかったこともあって、まるで本当のドキュメンタリーというか実況を見ているようだっ…

>>続きを読む

いい意味で、予算がかかってないな、と見ながら思う。物語の八割五部はテレビ局の内部で進行する。競技だけでなくテロの現場も、中継画面から見る。それでも緊張感があるのは、無駄を削ぎ落としたスピーディーな脚…

>>続きを読む
sio
3.5

オリンピック中に起こったテロをスポーツ中継班がどう報じるのかというだけでもすごく緊張感があるんだけど、そこに時代背景とかオリンピック開場という若干の閉鎖感とかが入ってきてなかなか面白いことになってい…

>>続きを読む
3.3
テロ行為のライブ中継って恐ろしすぎる
mmkooo
4.2

1972年、ミュンヘンオリンピックで起きたパレスチナ過激派による人質テロ事件を、「生中継する報道の現場」から描いた作品。
秒単位で飛び交う情報、事実確認、そして生で放送していく中で、報道陣が迫られる…

>>続きを読む

これは良かった📺️⚡️
中東の国際問題、テロ攻撃の恐ろしさなど、現在も続く社会的脅威を題材にしながら、ジャーナリズムの倫理観、国の価値観の違い、組織のチームワーク、個人のプライドや野心を盛り込み、視…

>>続きを読む
B
3.8
1972年9月5日ミュンヘンオリンピックでのユダヤ系を人質にとったテロ事件。
実際にそこにいるかのようなクレイジーな緊張感!
Sho
3.6

1972年ミュンヘンオリンピックで発生したパレスチナ武装集団によるイスラエル選手人質事件を生中継したクルー達の物語。

終始局内の出来事が映し出される為作品としては退屈だった。
エンタメ性がない為リ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事