最初は私もこんな残酷な記憶について触れないでいた方がいいのではという気持ちがあった
以下、中身に触れています
満州へ開拓団として渡った岐阜県白川町黒川の650人の村民たち。戦況が悪化し関東軍…
知らねばならない。あったこととして知らなければならない。上映館少ないけど機会ある方ぜひ。
みんなが生きるために犠牲になれと、"接待"の名のもとに差し出され、誰も助けてくれないまま性暴力を受け続け、…
松原文枝監督
語り:大竹しのぶ
戦時下の満州で黒川開拓団の女性たちに起きた「接待」という名の性暴力の実態に迫ったドキュメンタリー(2025年公開 99分)
「なかったことにはできない」
と…
タイトルの下線のようなものは、女性たちの連帯やつながりを表してるそう。
村のみんなの命を救うため犠牲となった女性たち。そこでの被害を公表し、歴史に残すことを目指す話。
被害を公表することで、悲惨な事…
女性たちがどんな思いで生きてきたか、彼女たち自身ですらなかったことのように口を閉ざしてきた計り知れない気持ち‥。遺族会長がお詫びをしている姿、笑顔を取り戻す事が出来た方、過去は取り戻すことができない…
>>続きを読む[満州の開拓(という名目の侵略)の為に長男家族以外の大半が集落単位で満州の各地に送り込まれた。
日本が敗戦濃厚となった頃、ソ連が満州に攻め込み、開拓団の中には集団自決する団もあるが、岐阜県の黒川開…
©テレビ朝日