kassy

インベージョンのkassyのレビュー・感想・評価

インベージョン(2007年製作の映画)
3.2
一夜にしてまわりの人間が別人になっていくという恐怖を描いたサスペンス。いつの間にかに知り合いが、家族が別人になっていたら、想像するだけで恐ろしいです。眠ってはいけないのも恐怖感あります。恐ろしいですが、強烈に襲ってくるわけではないのでじわりじわりときます。

他のユーザーの感想・評価

葉流歌

葉流歌の感想・評価

4.7
めちゃくちゃ面白かったー!
ギミックが人間の生存に関わってきたり、誰が本物で誰が別人になってるのかが分からないし、緊張感と緊迫感がすごかった
ただちょっと汚いと思うシーンがちょいちょい出てくるので何か食べながらは観ない方がいい😅
S

Sの感想・評価

3.0
午後ロー
とにかくニコール・キッドマンが美人
どうやってウィルス感染が始まったのかとかよくわからなかった(見逃しただけ?)
ラストが淡々としててハッピーエンドになでてて、そこもう少し掘り下げて欲しかった
mmm

mmmの感想・評価

3.0
真顔でこっち見てるだけなのに視線があんなに怖いとは

途中のトイプーちゃん可愛かった💖
すぅぅ

すぅぅの感想・評価

3.0
地球外のウイルスが瞬く間に人類に感染していくパニック映画。ウイルス感染した人間が眠るとウイルスがその人間を乗っ取ってしまって人間性を失った姿勢の良いゾンビみたいになってしまう。ウイルスに感染してしまって睡魔と戦いながらも我が子守り抜くシングルマーザーのキャロルをニコール・キッドマンが演じる。ダニエル・クレイグとジェフリー・ライトが共演していて007シリーズを連想してしまった。
S24

S24の感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

〈主なあらすじ〉
この映画に出てくるウイルス。感染すると自分だけど自分ではない、ウイルスと遺伝子が合わさって操られてしまう。感染した人達は感情の起伏が無く、無表情なその(感染者の)真似をするだけで仲間だと思ってもらえる?ような判断基準。感情が現れてる人を見つけると汚染させ仲間にさせられる。

フリをすれば逃れられると知った主人公(母役ニコール・キッドマン)、襲われる人達を横目に見て見ぬ振りをするしかない。
息子を助けようと息子の元へ向かう。

再開できた親子。主人公を助けようと親友がその場に向かっている間に、その親友もまた感染してしまう。そしてその主人公を仲間にしようと言いなだめようとしてくる。
「我々の状態こそが戦争や争いを無くし平和な世界になれる…。」※セリフは違いますがこのようなことを言ってました。
だけどそのウイルスに免疫がある人もいた。
主人公の息子もその1人だった。
「息子はどうなるの」
そう言うと、
「彼は仲間になれない」と、
そうすると別の感染者が息子に手を出そうとした
母は持っていた銃でその人を撃ち
他の感染者もみんな撃ち
残るは親友のみ、
親友だけどお互い大事な人で恋仲になるのを恐れていた関係。
心臓は撃たず足だけを撃って逃げ出すことに。

…省略しますが、その後は逃げ切った親子
免疫のある息子の血を始めに抗体ワクチンが作られ感染した人達も回復し始めた。


日常に戻り始め、その親友もまた回復していた。
日常には戻ったけれど、親友が言っていた通り、感情を無くすことで戦争もなくなり平和になれる…それも一理あるのかもしれない。
日常に戻ってよかったのか、そのウイルスの世界のほうが平和だったのか…


〈感想〉
感染者に気づかれないように見て見ぬ振りをして逃れる姿。自分を守るため、改善の為ではあったと思うが、その姿は今の現代に生きる人達に多い素振りと重なって考えさせられる映画でした。

戦争がなくなるとか言っていたけど
異様な気配を感じて感染者を襲おうとしたワンちゃんとか仲間になれないと思った者は容赦なく殺してたから結局はテロなのよな。

感情は面倒だけど笑顔は欲しいよね笑
幸せの感情が無ければ生きてる意味もなくなる気がしました。

あと息子守るためなのわかるけど
大事な人は足だけ撃って他の人は体の中心目掛けてだったから「いや、他の人も足だけにしたげて〜」と思いました😂
SI

SIの感想・評価

3.8
SFウイルスパニックホラーでありながらアクションもしっかりとしている作品でした。
ゾンビとは違う感染の設定であり、グロさは少なく見やすい印象でした。その分、後半にかけてアクションが激しさを増して緊迫感を出しているのが良かったです。
良い意味でよくあるシーンの詰め合わせでした。
SFパンデミック系映画。
ウィルスが地球外生物なためか、逆転のカギは意外な水疱瘡。
前半の身近な人が少しずつ変わっていく様は中々に不気味だが、後半はやや失速気味。

ニコール・キッドマンは相変わらず美しい。
最後は皮肉がきいてて良い。
mi

miの感想・評価

3.3
午後ローにて鑑賞。
D.クレイグ、N.キッドマンと豪華なメンツのウイルスパニックもの。
最初エイリアンがどうやってこのウイルスを蔓延させたのか、冒頭を見逃したのでよくわからなかったが、吐き出した液体を被った者は、人じゃない何者かに変貌してしまう。見た目は人なんだけど、表情が無いからそこで見分けるらしい。乗り移る割にはチャチい見分け方じゃない?
で、街には無表情な人が蔓延してゆく中、無表情なフリをしてニコールちゃんは、愛する我が息子を助けに行く、という話。
綺麗なゾンビ系映画、といった感じかな。
でもカーチェイスや、追っかけっこはニコール母さん、見応えあります。
私は充分ドキドキしました。人か人じゃないかの見分けはつくから、そこは騙されなかったけどね。

新種のウイルスかぁ。
5類になった今まだ尚、増えつつあるウイルス。私は未だかかったことはないんだけど、こんな映画の世界なら間違いなくゾンビになってるな、と逃げ惑う親子を見ながら思ったのでした。
mametoume

mametoumeの感想・評価

3.3
午後のロードショーです。初鑑賞です。ニコール・キッドマンのちょっと上目遣いの目が好きなんですけど、ウィルス型宇宙生物が人間をゾンビのように変えてしまう、しかもレム睡眠中に発症するから眠れないという恐ろしい映画です。後半ゾンビ映画のように逃げ回るのがちょっと飽きたけど。コロナを経験した者にとってあんまり目新しいことは無くなっちゃった。
Chacha

Chachaの感想・評価

3.3
・2023/06/07
・地上波(午後のロードショー)

ウイルス感染🦠別人のように変化する人々
目の前で大切な人が別人になるって怖いよね

寝たらダメってのがまたキッツイし…
感染して派手にゾンビ化するわけでも
死ぬわけでもなく…ってのがまたまた怖い。

とりあえずここでも母強しでした😇
「インベージョン」の感想・評価を全て見る

kassyさんが書いた他の作品のレビュー

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.6

強盗集団オーシャンズに大金を奪われたホテル王ベネディクトが、彼らに宣盗まれた金額に利子付きで返せと脅しをかける。不足金返済のため再結集したオーシャンズ、今回はアムステルダムを起点に華麗なる泥棒を実行す>>続きを読む

28週後...(2007年製作の映画)

3.2

根絶したはずの“RAGE”は、まだあるひとりの体内に潜伏していた。感染すると見境なく人間を襲ってしまう新種ウィルスをめぐる前作「28日後...」のその後を描くパニック。自分が生きるために妻さえも見捨て>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.6

キアヌ・リーブス主演による元殺し屋の壮絶な復讐劇「ジョン・ウィック」の続編。再び隠遁生活に入ったジョンは、イタリアン・マフィアからある殺しを依頼されるが一蹴。マフィアの怒りを買ったジョンは、想い出の詰>>続きを読む

百万粒の涙(2015年製作の映画)

3.3

初老の男と家をでてきた女性の不思議な旅のショートストーリー。なんだか不安定な二人、観ているこっちが不安になります。娘の死を確認にいく途中だった初老の男、娘との関係を表していたのか、不思議なラストです。

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

3.6

名探偵コナン劇場版シリーズ第20作。機密データを狙うスパイが日本警察に侵入。それを契機に公安とFBI、コナンの体を小さくさせた犯罪組織“黒ずくめの組織”、そしてコナンと仲間たちが、裏切りと因縁を巡る四>>続きを読む

リオ・ブラボー(1959年製作の映画)

3.8

テキサスのある町に、早打ちの名人だったアル中デュードとおしゃべりな老人スタンピーを部下にもつ保安官チャンスがいた。殺人犯ジョーを逮捕した彼らだが、殺人犯の兄バーデットは町の有力者だった。悪党を相手に、>>続きを読む