裏窓の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 視線誘導が巧みでハラハラドキドキする演出が魅力的
  • 身動きの取れない主人公の設定により観客に同じ体感・知覚をさせる実験的な試みが面白い
  • グレースケリーの知的で上品な美しさが魅力的
  • 限られた舞台で巧妙な脚本が展開され、窓からの情報量が丁度良い具合に出てくる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『裏窓』に投稿された感想・評価

 月に1本ヒッチコックをレビュー…しばらくお休みしてましたが2ヶ月ぶりに再会です。

 今回はヒッチコックの中でも最もヒッチコックらしい傑作と呼ばれる「裏窓」。

 とにかく評論家、映画通からの評価…

>>続きを読む
ISHU
3.0
グレースケリーの美しいこと、そしてお衣装の美しいこと。これぞ50年代ハリウッド…!ヒッチコックはいい。
おもしろかった。
素数
4.3

「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている」という言葉にピッタリの映画
主人公が逃げられない設定の為に、安楽椅子探偵のムーブをしても緊張感が収まらない。
主人公の「裏窓から覗く」という行為がそのま…

>>続きを読む
Daichi
4.4
2025/07/18

見せすぎない構造により、想像を掻き立てられ、よりリアルに映し出されているのである。
moimoi
4.0
主役一歩も歩かないのおもしろい
Ryusei
-

傑作の一つだと思う。
シチュエーションはたいしたことないのに
すごく魅せられる。
ここまで、かなりの数追いかけてきたけど、上から目線ではなく、まだ上手さ見せるのかと驚く。しかも、この後にサイコとか鳥…

>>続きを読む
Tim
-

身動きの取れない主人公が裏窓から他人の生活を覗き見していると …

見てるこっちまで覗き見という好奇心を掻き立てられて、え!なになに?あぁ、なんだ…って若干前のめりになりながら気づいたら自分まで探偵…

>>続きを読む
Szran
4.2

サスペンスの巨匠、スリラーの神様と呼ばれたヒッチコックの代表作品のひとつ。
基本的に主人公の見る窓からの景色の映像が続き、その間はセリフもありません(聞こえません)
だからこそ行動からくる怪しさが際…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事