Lisn

細雪 ささめゆきのLisnのレビュー・感想・評価

細雪 ささめゆき(1983年製作の映画)
4.0
神保町シアターにて、『フィルムとデジタルで甦る名作の世界』として『山椒大夫』との2本立てて鑑賞してきました。どちらとも楽しみに来たが、『細雪』の圧勝でした。とても素晴らしい映画でした。

四姉妹の物語。三女の雪子の縁談の話をメインに話が進んでいく。
四姉妹がとても美しい。特に二女・幸子と四女・こいさんがそれぞれ美しかった。
雪子役は吉永小百合。吉永小百合は、若い時よりも今のほうがずっと綺麗だと思った。

監督は市川崑。
最初の四姉妹の顔の大写しが続くシーンは、美しいけれど、役者に対して失礼な感じがして、好みではなかった。冒頭のシーンの後にクレジットが出て、市川崑か!と納得。
それと、インサートで入ってくる白黒の映像はいただけなかった。
市川崑といえば、真っ先に思い出すのが、岩井俊二が敬愛しているってことだったりするんだけれど、私はあんまり好きになれないかもしれない。

しかし、作品全体として、四季を感じる桜や紅葉が美しく、四季の移り変わりとともに四姉妹の日常が、丁寧に切り取られている。
とくに、みんなで桜を見に歩く最初と最後のシーンがとても美しかった。
光の使い方がみごとに綺麗で、この映画のなかで、大事にされているシーンだと、一目見てわかるほどに、素晴らしかった。
このシーンを映画館で見られるのは、かなり贅沢な時間だった。
それに、このシーンを見たとき、岩井俊二の独特の光の感じを思い起こさせた。『四月物語』のような淡く美しい映像だった。

幸子がこいさんにおしろいの手伝いをさせているとき、こいさんが幸子の肩にくっつくシーンが愛らしい。それを振りはらう幸子のきつさが、谷崎好みな感じがしてよかった。
ほかにも、帯がきゅっきゅっと鳴るといって、鶴子と幸子が笑いあうシーンは上品でほほえましかった。
鶴子が、婚礼のときに使う着物を並べるシーンは、着物の細やかな紋様や、優美さが豪華絢爛で美しかった。
 
冒頭で、幸子の旦那・貞之助がこいさんの食べるときの口の形について、話をするが、「うわあ、気持ち悪いなあ、谷崎っぽいなあ」と少し引いた。とても良い感じだ。
『細雪』は、谷崎独特の、気持ち悪さと品の良さと、それから挽歌的切なさが美しく描き出されていた。
この映画のおかげで谷崎文学を読むきっかけになりそう。

------------
2019.3.21 神保町シアターにて。
Lisn

Lisn