羊たちの沈黙の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
羊たちの沈黙の映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
羊たちの沈黙
(
1990年
製作の映画)
The Silence of the Lambs
上映日:1991年06月14日
製作国:
アメリカ
上映時間:118分
ジャンル:
サスペンス
クライム
4.0
監督
ジョナサン・デミ
脚本
テッド・タリー
原作
トマス・ハリス
出演者
ジョディ・フォスター
アンソニー・ホプキンス
スコット・グレン
テッド・レヴィン
アンソニー・ヒールド
ケイシー・レモンズ
ダイアン・ベイカー
ブルック・スミス
フランキー・フェイソン
ロジャー・コーマン
チャールズ・ネイピア
ジョージ・A・ロメロ
ポール・レイザー
ダン・バトラー
もっと見る
動画配信
映画賞・映画祭
関連記事
関連作品
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
アカデミー賞
1992年
64回
作品賞
監督賞
主演男優賞
主演女優賞
脚色賞
ゴールデングローブ賞
1992年
49回
主演女優賞(ドラマ部門)
ベルリン国際映画祭
1991年
41回
銀熊賞 最優秀監督賞
ブルーリボン賞
1992年
34回
外国映画賞
ニューヨーク映画批評家協会賞
1991年
57回
作品賞
【ザ・シネマメンバーズ 特集vol.1】『悪魔のいけにえ』をヌーベルヴァーグ作品のように観よう
特集
映画ファンが「終始ハラハラさせられる…」と高評価!おすすめ「クライム映画」10本
映画
映画「ハンニバル」シリーズ全作品のあらすじ&キャスト情報!公開順&時系列順に並べて紹介
映画
映画ファンが「闇深すぎて理解できない…」と戦慄する!おすすめ「サイコパス映画」10本
映画
映画好きが高評価する「本当に怖い映画」って?人気作品10本をまとめて紹介
映画
週末に一気観したい!名作揃いのおすすめ「シリーズ映画」をまとめて紹介
映画
『いのちスケッチ』佐藤寛太、地元・福岡県での撮影に感無量「心の中の言葉が、そのまま出てきた」【インタビュー】
映画
ヤバイ博士を勝手にランキング!第1位は、人間でとんでもない実験をしたあの博士
映画
「羊たちの沈黙」の記事・ニュースを全て見る
ハンニバル・ライジング
製作年:
2007年
/ 製作国:
アメリカ
イギリス
フランス
監督:
ピーター・ウェーバー
出演者:
ギャスパー・ウリエル
コン・リー
レッド・ドラゴン
製作年:
2002年
/ 製作国:
アメリカ
監督:
ブレット・ラトナー
出演者:
アンソニー・ホプキンス
エドワード・ノートン
ハンニバル
製作年:
2001年
/ 製作国:
アメリカ
監督:
リドリー・スコット
出演者:
アンソニー・ホプキンス
ジュリアン・ムーア
「羊たちの沈黙」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
まつの感想・評価
2019/12/01 16:04
4.8
やっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと観た。今まで観てなかったのが本当に恥ずかしい。(もっとグログロなんだと思ってビビってたけどグロシーン1ミリもなかった)
まじで最高。これはアカデミー賞総舐め納得。アンソニーホプキンスの怪演がとにかくすごい。めちゃくちゃゾクゾクして目が離せない。初めて字幕が邪魔って思った。そしてこの怪演を全面に押し出す強烈なカメラワークがよい。あんな大胆な顔の抜き方初めて。視点が主観に切り替えるタイミングが絶妙で緊張感すごい。
そして顔面蒼白もんの恐怖を植え付けるのにスッキリとした後味のラスト。夢中になるわ。
字幕無しでもっかい観よう。あのおぞましさを画面いっぱいに味わいたい!!
コメントする
0
ゆかの感想・評価
2021/03/05 12:29
3.0
なんか物足りないという感じ。評価に期待しすぎたのかもしれない
コメントする
0
ヨーダの感想・評価
2021/03/05 11:31
4.0
新人捜査官はしゃぎすぎ
コメントする
0
ともぞうの感想・評価
2021/03/05 06:44
4.0
レクター博士が持つ
色気と気品と
狂気の同居
コメントする
0
野良あきらの感想・評価
2021/03/05 02:12
4.0
レクター博士がとにかくいいキャラしてまっせ!
ストーリーも面白かったし
終盤めちゃくちゃハラハラした
サスペンス映画見るならオススメ!!
コメントする
0
Ayakaの感想・評価
2021/03/04 23:31
3.5
レクター博士の博識と(クラリスに対する)紳士な態度が残忍さを際立て、クラリスの聡明さと懸命さ(危うさ)を美貌が際立てる。そんな映画だった。
何よりレクター博士の登場時間と存在感が一致してなさすぎる。カリスマ性があるというか、レクター博士が教祖のカルト教団があると言われても納得するくらい。
コメントする
0
ナカンダカリの感想・評価
2021/03/04 23:26
5.0
ベストムービー設定用
コメントする
0
kの感想・評価
2021/03/04 23:15
-
やっと見れてよかった!
コメントする
0
ダイアー教授の感想・評価
2021/03/04 20:05
5.0
題:人喰い映画ミシュラン…殿堂入り!
製作:1991年、アメリカ
監督:ジョナサン・デミ
原作:トマス・ハリス著の同名小説
CAST:アンソニー・ホプキンス、ジョディ・フォスター、スコット・グレン
初見は小学生時分に母と観たレンタルビデオであったが、今でもあの興奮を鮮明に憶えている。
バッファロー・ビル邸突入のくだりは心臓の音が外に漏れださんばかりにドキドキしたものだ。
30年に渡って何百回と観返して、その度に気付きのある作品である。
3点に絞ってレビューします。
1.レクターの武勇伝に隠された意味
「国勢調査員がやってきて、あれこれ嗅ぎまわるもんだから、奴の肝臓を喰ってやったよ。
ひよこ豆と一緒ににね…キャンティ(赤ワイン)のつまみさ。」
レクターがクラリスを前に語る“武勇伝”だ。
本作の名シーンのひとつである。
大人になって知ったのだが、これはレクターの創作だったのだ。
豆とレバーと赤ワインは「抗うつ薬」との飲み合わせが悪い食品。
精神科医、ハンニバル・レクターならではのシャレの効いたジョークだ。
2.羊たちの沈黙の“羊”とは?
(1)羊は牧場で毛皮を刈られ、毛は加工されて我々が着るセーターやコートになる。
バッファロー・ビルの獲物も同様な理由でその皮を剥がれる。
羊は“バッファロー・ビルの犠牲者”を意味する。
(2)聖書で「迷える子羊」は人間を意味する。
羊は群れで暮らし、弱く、臆病な生き物だ。また、方向音痴で近眼だそうだ。
まるでどっちが正しい道かわからず、誰が善人で誰が悪人か判別がつかない人間のようである。
その羊を導くのが「イエス・キリスト=神の小羊」。
迷える子羊を悪から遠ざけて、命の道を示すのがイエスだ。
(私見)
FBI捜査官にはキリストと共通点があるように感じる。
市民が、悪人の犠牲にならないように、あるいは悪人そのものにならないように、
弱い人たちを救い、犯罪者を捕まえるのが彼らの使命である。
私は本作ではクラリス・スターリングがイエス・キリストに見立てて描かれていると思えてならない。
3.クラスターとレクター
レクターがクラリスを気に入ったのは彼女が美人だからだけではない。
彼女は肝が据わっていて、弁が立ったからだ。
初対面での“セクハラ発言”や“からかい”に対し、彼女は毅然と立ち向かい、嫌味を言い返した。
駐車場でひとりになるまで涙もこらえた。
彼女は骨のある人間だったから、レクターに一目置かれて、彼の協力を引き出せたのだ。
イエスもクラリス同様であった。彼に敵対する律法学者や論敵のパリサイ人に毅然と立ち向かい、議論を挑んだ者たちをことごとく論破したのである。
イエス・キリストとクラリスの共通点だと感じる。
(小ネタ)
・バッファロー・ビルに誘拐されたキャサリンはクラリスに助けられたが、彼女もワンちゃん(プレシャス)を救い出した。犬種が羊を思わせるプードルである。キャサリン宅で先人のネコちゃんと仲良くしていることだろう。
・人間の皮で服を作る行為はエド・ゲインがモデル。
・ビルがキャサリンを誘拐する際の手口はテッド・バンディが元だと思われる。
・板垣先生の『BAKI』最凶死刑囚篇に登場するドリアンの拘束具と担架、スペックおよび柳龍光の独房のデザインは本作が元ネタ。
『グラップラー刃牙』ベトナム戦争編で勇次郎が剥いだ顔の皮を被るのも本作を思わせる。
・バッファロー・ビルの変態ダンスのBGMはク・ラザローの「Goodbye Horses」。歌っているのは女性。
#羊たちの沈黙
#ジョディ・フォスター
#アンソニー・ホプキンス
#ハンニバル・レクター
#トマス・ハリス
#アカデミー賞
#ジョナサン・デミ
#ロジャー・コーマン#チルトン先生
コメントする
0
砂の感想・評価
2021/03/04 15:56
4.2
2021 41本目
タイトルの意味ってそういうことだったのか…と
神秘的な美しさがある作品でした好きです
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/03/05 20:00現在
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.12
上映
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
ハンニバル
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
レッド・ドラゴン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
ザ・セル
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
ブレイン・ゲーム
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
レッド・ドラゴン レクター博士の沈黙/刑事グラハム 凍りついた欲望
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
テッド・バンディ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
コピーキャット
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
カポーティ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
ボーン・コレクター
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
白い恐怖
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
CURE キュア
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
コレクター
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
氷の微笑
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
エイリアン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
殺しのドレス
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
セブン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0