アスペルガー症候群を抱える少年 オスカー・シェル。父親のトーマスは「調査探検」という遊びでオスカーに人との関わりを経験させていた。しかし、トーマスは9.11により亡くなってしまい、オスカーはひどいショックをうける。1年後、オスカーはトーマスのクローゼットの棚から落ちた青い花瓶の中から“Black”と書かれた封筒を見つけ、その中には鍵が入っていた。その鍵の謎を解明しようとしたオスカーはBlackは人の名前だと考え、ニューヨーク中のBlackという名前の人を訪ねようとする。
9.11で父親を亡くした少年が、父が遺した鍵を巡ってニューヨークを探検します。この探検を通して、ズタボロだったオスカーの心が少しずつ癒えていき、彼は成長していきます。
アスペルガー症候群が故に人のコミユニケーションが上手くとれない状態で、さらにこんなトラウマ体験をしてしまった少年の心は想像できないほどズタボロになっていると思います。オスカーが感情を吐露したり、捲し立てたりするシーン。オスカーを演じたトーマス・ホーンの演技が凄まじくて、痛々しさがあり、見てるのが辛くなったりもしました。
演技で言えば、お母さん役のサンドラ・ブロックもヤバかったですね。最愛の夫を失った辛さ、息子を大事に想う包容力。サンドラ・ブロックがアカデミー主演女優賞に輝いた「しあわせの隠れ場所」もそうでしたが、サンドラのお母さんってめっちゃイイですね。このお母さんもキャラクターとしてもめちゃくちゃ良くて、息子にあそこまで言われてめちゃくちゃ辛いながらも、息子のためにあそこまでやってのけるとは。終盤の展開はちょっと予期していなかったもんで、涙がこぼれてきました。
話すことができないおじいさんとの出会い。これまたオスカーにとって財産となったでしょう。1人で行動してきた彼にとって、誰かと行動することは成長することに大きく貢献したと思います。そして、おじいさんの正体がまた涙を誘います。
そしてこの特徴的なタイトルの意味。終盤の展開からお母さんの存在が大きくなりますが、それだけではないと思います。最悪の日により増えたオスカーの苦手なもの。外に出た時にそれらが一気に襲いかかってくる。これもこのタイトルの意味ともとれるような気がしました。ちょっと調べてみたところ、原題の単語には別の意味もあるらしく、矛盾的な言い回しもあるようですね。色んな意味が込められているであろうこのタイトル、好いですね。
テーマがテーマなので重めではありますが、少年の成長譚、親の無償の愛など、しっかりと感動もできて、非常に心揺さぶられる作品でした。