薔薇

祇園囃子の薔薇のレビュー・感想・評価

祇園囃子(1953年製作の映画)
-
溝口健二監督。
京都・祇園の芸者の母を持つ栄子は、母の死をきっかけに舞妓に志願する。

日本の伝統芸能、誇りと劇中でも語られる”舞妓”の世界に足を踏み入れる少女と、彼の師匠である美代春が主人公の物語。伝統芸能の讃歌のような映画かと思いきや、理不尽な悲哀が描かれる。

前半は栄子は気の一本と、舞妓に対する熱意による成長。そして、それを見守る美代春を捉えた、舞妓の表の姿を描いている。しかし、ある一点から溝口健二のフェミニスト観が溢れる目線が現れる。

「舞妓の世界」、自営業の一つであり保守的なコミュニティの中で続けられる仕事だ、という視線が車会社の社長が栄子に襲いかかるシーンから登場する。尽くす仕事としての舞妓、会社の取引に利用される舞妓の姿が浮き彫りになる。

まるで覗き見るように暖簾の後ろや、垂れた布の後ろから撮ったカットが何度も登場する。台詞に頼らず、栄子の熱意や美代春の義理人情とはかけ離れた、裏の顔を表した後半の悲哀は凄い。

特に凄いのが2人がついに擬似家族を超え、姉妹になる名シーン。栄子がバッサリと舞妓、戦後日本を切り捨てる台詞の顔のアップの力強さ。そしてその後の、表裏を知った上で義理人情や熱意を捨てないと語った2人に残酷だが、讃歌を送るようなラストシーン。

この映画が示す、”芸能”を扱う女性は男性に消費されている、という事実を受け入れながら生きていく2人の主人公の気高い姿には、今の世の中にもいる経済やアイコンの枠組みを超えた”芸能”を極めようとする人達の姿が重なる。
薔薇

薔薇