takebouki

キューティ・ブロンドのtakeboukiのレビュー・感想・評価

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)
3.7
いくらなんでも無理だろとは思うものの、主人公を応援したくなるのは彼女が努力しているから。チャラ臭く見えても、とてつもない努力をしている(あくまでフィクションだが)。素直でひたむきな姿はいつかは報われると信じたい。展開のご都合主義なぞ吹き飛ばすくらいに、主人公の前向きさや明るさに感化された。彼女の衣装を見ているだけでも飽きない。

他のユーザーの感想・評価

勉強しなきゃ!ですね笑

映像的な特徴は特に感じないものの、心地よい良いカット割、と多くのクロースアップが作風と合っており、安心して映画に身を任せることができました。

軽やかに進むカットと痛快で、爽快なストーリーが相互作用し、良い映画に引き上げられていました。

ただの失恋ものに終らず、二転三転と展開をさせることで物語を多層化させていました。

何かに打ち込むことがきっかけとなって、他の道も開けたりすることがあるんですよね。

とりあえず僕も目の前の勉強を頑張りたいと思います。

また、落ち込んだときに見返したくなる作品の一つです🔥

Nana Nakamuraさん素敵な映画を紹介していただき、有難うございます!🍀
gaasuu

gaasuuの感想・評価

4.5
ファッションが大好きな主人公が好きな人と復縁するためにハーバードに入って弁護士になるのがすごい!成功の秘訣は自分を信じることのみ!周りに親切で、困難なことが起きても前向きで素直で笑顔いっぱいの主人公に元気をもらえる。女性としての魅力や生き方を参考にしたい。
映画ファンから「元気が出るガールズムービー」としての支持が厚い作品と知っていて、ずっと観たかったなか念願の鑑賞。
ストーリーの分かりやすさ、主人公のファッションセンス、登場人物に抱く好感、どれもとても観ていて気持ちが良く、努力をして本当の輝きを手に入れ彼氏を見返す主人公の姿勢は見習いたくなった。
20年前の映画ながら、キャラクターの考え方や男性/女性の描かれ方が今の価値観にも通じる部分があり驚き。当時からしてみれば攻めた作風だと思うが、今観られるべき良作だと思う。
アメリカのティーン映画(なのか?)を見たい時にめちゃめちゃいい、楽しく見れた!
ステレオタイプがメインテーマな訳だけど、2023年に見るともう少し多様なステレオタイプについても触れて欲しかったなという部分はあれど、考え込みたくない気分の時はいい エルが自分を曲げないのが素敵だった
sugarpie

sugarpieの感想・評価

4.5
可愛い!そして賢い。
お金持ちで容姿端麗という運の良さに加え努力家。
ファッションの勉強も生半可ではなく真面目にやっていて、だからこそ法律の勉強もうまくいったんだろうな。
元彼を見返したいという復讐心もさることながら。

裁判のシーンは若干無理あるだろ、、と思ってしまったけどこれだけ強運の美人なら有り得るかも〜と思わせてくれる。

最後スッキリだけど
ヴィヴィアンがいいとこ取りでは。。
許しちゃう寛容な心の持ち主エルが1番最強。
モ

モの感想・評価

3.8
エル〜〜〜〜〜〜!!!!!最高すぎる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

強くて賢くてちょっとバカでめちゃくちゃ可愛い女ってやっぱり最強すぎるしこういう系の映画観るとマインド的な意味で女の子でよかった〜〜!と思う

それぞれのキャラが立ってて良かったし個人的にはエルのパパが常にマティーニ持ってんのがツボだった。オモロ

ヴィヴィアン嫌な奴の時もエルと仲良ししてる時もそんなに嫌いじゃなかった、あの子も強くて賢くて可愛い最高の女……幸せになれよなー

ハートのミュールが可愛い
自分自身をもっと好きになれたらいいなって思える映画だたよー‼️‼️‼️‼️‼️‼️
38

38の感想・評価

3.7
社会構造に迎合しきらず自分のやり方で戦っていく姿が本当にかっこいい。

2001年の作品だけど、現代のハッピー系フェミニズム映画の基盤を築き上げた作品だと思う。
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

4.0
ただのドタバタコメディと思っていたが、女性目線のストーリーは共感どころ満載。
若々しいピンクのリース・ウィザースプーンもワンコもめちゃくちゃ可愛く、おしゃれで爽やか、素直に楽しめた。
じろう

じろうの感想・評価

4.0
おバカ映画だろうなぁと思ってたら、エルは良い子だし可愛いし、他の女性キャラも等身大に描かれていて好感が持てる。
最初は嫌なやつだなーと思ってたキャラも、エルと仲良くなって変化していくのが楽しい。
何より、誰と接するにも優しく素直でありのままのエルが魅力的。

おしゃれしたり恋バナしたり、落ち込んだらネイルのお店に行って泣いたり、
女性容疑者にファッション誌(バイブル)を差し入れたり、とにかく可愛い。
発言にも嫌味がないからスッキリする。
他の女の子や男の子を応援する姿は素晴らしい!

製作年にふさわしくファッションは古めかしく見えるものの、エルがはちゃめちゃにキュートなので何度も観たい作品。
観終わったあとはハイヒールが履きたくなる!

個人記録2023
映画 13(1384分)
アニメ
ドラマ
mip

mipの感想・評価

5.0
エルかっこよすぎた
強すぎる
吹っ切りれてひたすら努力する姿勢がかっこよすぎた

周りに奇異な目で見られても、自分を大切に生きて、他人からの嫌味にも強く対処して前向きに生きようとする。

初めは馬鹿にしていた周囲の同級生がエルの魅力や優しさに触れてどんどん態度を改め、最後には私含め皆エルのこと大好きになってるのが最高。

エクササイズバイクに乗りながら、パーマかけながら、ずーっと勉強するその姿尊敬します。

私も頑張ろうっていう気持ちにさせてくれた素晴らしい映画!
「キューティ・ブロンド」の感想・評価を全て見る

takeboukiさんが書いた他の作品のレビュー

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.2

家族映画。好きなことして食っていけるのは素直に羨ましい。父も母も身勝手なら息子もまた然り。好きなことをしろと、ハッキリ言う母。当初は否定的で、結局最後は半ば諦めたかのように認める父。相当両親にトラウマ>>続きを読む

前科者(2022年製作の映画)

3.5

自分には本音で向き合える人がいるのかと振り返る

初恋のきた道(1999年製作の映画)

3.6

母から父への清々しいほどの純愛。雪深い田舎の風景や音楽が侘しさを引き立てる。回想がカラーで現代が白黒なのも良い。建て替える校舎の梁に巻き付けられた赤い織物が味わい深い。

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.8

ブラックミュージックは偉大。曲と踊りのよさが際立つ。親父のカミさんへの愛に感動。正しいことをしろと大人が真正面から言えることの素晴らしさ。現実で諦めに入ってる自分が恥ずかしい。そんな父親だからこそ主人>>続きを読む

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

3.3

最初から最後まで妻子を愛するということに変わりはない。息子の思いに気付く時少し泣けた。何分かしましく仕方ない。