アンダーグラウンドの作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
フランス映画
アンダーグラウンドの映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
購入する
Tweet
アンダーグラウンド
(
1995年
製作の映画)
Underground
上映日:1996年04月20日
製作国:
フランス
ドイツ
ハンガリー
上映時間:171分
ジャンル:
ドラマ
戦争
4.1
あらすじ
監督
エミール・クストリッツァ
脚本
デュシャン・コバチェヴィッチ
エミール・クストリッツァ
出演者
プレドラグ・"ミキ"・マノイロヴィッチ
ラザル・リストフスキー
ミリャナ・ヤコヴィッチ
スラヴコ・スティマチ
エルンスト・ストッツナー
スルジャン・トドロヴィッチ
ミリャナ・カラノヴィッチ
ダボール・ドゥイモビッチ
ドラガン・ニコリッチ
ハーク・ボーム
映画賞・映画祭
関連記事
カンヌ国際映画祭
1995年
48回
パルム・ドール
君は知っているか!?今月が「エミール・クストリッツァ月間」であることを。監督なのに“ライブ公演”で来日って、一体何者?
映画
小さな一歩が、背中を押す。3.11後の福島を描く日本版『スタンド・バイ・ミー』
映画
【金曜日の夜はこれで決まり!】うきうきする音楽が魅力の盛り上がる映画6選
映画
「アンダーグラウンド」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
はやひの感想・評価
2015/10/20 02:30
5.0
評100/2.5
好100/2.5
マイベストムービー。
【2017/9/29追記】
完全版!!!!
恵比寿ガーデンシネマで鑑賞。
やっべえ。やべえ。
めっちゃストーリー分かりやすい。半分以上削ったのが通常版だから、そりゃあ情報量は増える。登場人物全員が何を考えていたのか、何をしていたのかが分かる内容になっている。これは必見。
なんだかんだラスト付近はボロ泣き。でもラストも完全版観てさらに印象が強くなった。
【2016/1/29追記】
恵比寿ガーデンシネマで鑑賞。
Tシャツもポスターも買いました。
最高の映画です。
やっぱり最初のイヴァンの台詞から泣きます。「みんな俺の仲間だ」
ユーゴスラビアの歩んだ結束と瓦解の歴史を、少しでもいいから知ってから観て欲しいです。
【2015/10/20】
久しぶりに観てこれは他の追随を許さず最高だと言える映画だと痛感。全部ストーリーは知っているのにボロボロ泣いたし、この興奮はしばらく引きずると思う。
始まってすぐに強烈なブラスの音楽の連続に圧倒される。観る人はハイテンションな三人の主人公に引きずり回されながら、陽気に明るく、ユーゴスラビアという国とそこにいる人々とその悲劇に目を釘付けにさせられる。
笑いをベースに人の一生や国家の盛衰、愛憎や裏切りを描く。物語としてあまりにも豪勢で、それでいて音楽や映像表現において全く隙がない。
やはりユーゴスラビアの歴史を頭に入れてから観た方が面白いと思う。
ユーゴスラビアという「国」と主人公たちは明らかにメタファー的に繋がっていて、それを少しずつ理解しながらラストシーンに向かっていくのがオススメの見方。もちろん普通にエンタメとしても面白いのでテキトーに観ても楽しめるけど。
とにかくブラスの音が耳から離れない。これほど明るさ楽しさ・画面的音楽的美しさ・メッセージの切実さを両立させた映画はないと思う。
ちょっとここからネタバレ。上記のメタファーについて、付け加え。
二次大戦をひきずり、嘘により地下へと隔離された人々。しかしその世界は実際は虚構でも、中で生きる人々にとっては現実であり、拠り所であった。そしてその虚構が暴かれる時、札束が舞う中、人々は外へ出る。待っているのは裏切りと実利の支配する社会…。肩を組み共に歌った「同志」や、協力して苦難を乗り越えた仲間たちが殺しあう悲劇。
というのが物語の骨子であるが、これは明白にユーゴスラビアの歴史である。そもそものユーゴのティトー共産主義の成立要因や、それを破る資本主義のメタファー、ユーゴの末路、、細かいところを観ればメタファーは見つかるはずだが、大枠としてはこんな感じ。
十字架とクロのシーンでのセリフなどで号泣。
ラストシーンでのクロとマルコの会話が、世界中で出来ればいいのにと思ってしまう。
他にも好きなシーンがありすぎるし、コメディとしてツボなシーンはそれ以上にあふれている。
僕はこれこそがまさに映画だと思っているし、これを観ると映画っていいなぁと思う。とにかく全ての人にオススメしたい、ベストムービーです。
コメントする
0
とらの感想・評価
2021/02/17 18:34
-
50分で挫折。ついていけず。
コメントする
0
GentaBabaの感想・評価
2021/02/16 17:53
-
完全版みたいっすね
コメントする
0
taiの感想・評価
2021/02/16 00:05
3.8
ちょっと異様な世界観が観終わった後にじわっとくる。
旧ユーゴスラビア連邦人民共和国が内紛により崩壊し、セルビアやクロアチア等の国に分かれた。
その最中に15年間もマルコに騙されて続けて地下に閉じこもらされたクロ。
クロが動くところには音楽隊が常にバックで音楽を奏でている。
オープニングから何んだ~って感じ。
でもその音楽隊とユーゴスラビア民族音楽が楽しい。
この映画も、その内戦の最中に制作されたらしい。
実際の貴重な映像との合成カットでよりリアル感が伝わって歴史を感じる。
チャップリンの映画のようでもありコミカルな感じが印象的。
旧ユーゴスラビアで知っていたのは、サッカーW杯欧州予選でのクロアチア対セルビアがまさしく死闘で「歴史的一戦」となったこと、とストイコビッチくらい。(笑)
この映画を観てセルビア人への見方が変わったかな😅
コメントする
2
けんさんの感想・評価
2021/02/14 10:57
4.5
この「ゴチャゴチャ感」
やっぱり凄い。
「オン・ザ ・ミルキー・ロード」で
免疫が出来ていたつもりだったが、
このワクチンは効いていなかった。
私が「ゴチャゴチャ感」と
勝手にほざいているのは、
奇抜な演出と演技
終始せわしい動き
交錯する複数の言語
騒々しいジプシー音楽
緩急の差が激しい展開
慌ただしく変わる喜劇と悲劇
等々・・・で、
これが170分間続く。
完全版は5時間以上のようだが・・・
ところが不思議なことに
この「ゴチャゴチャ感」は
一向に不快につながらない。
むしろ、危ない薬を飲まされて
頭がふらつきながらも
気持ち良くなったような・・・
そして観賞後、
冷静に振り返ってみると
この「ゴチャゴチャ感」は
ラストシーンに向けて綿密に計画され、
絶妙なバランス感を持って
織り込まれているようにも思える。
また、本質的には戦争を背景とした
悲しみや苦しみがベースとなっており、
これは「オン・ザ ・ミルキー・ロード」
も同じだ。
さて、このミラクルな「ゴチャゴチャ感」。
次に観賞予定の「ジプシーのとき」は
どのようになるのだろうか?
コメントする
2
あいとーの感想・評価
2021/02/13 13:14
-
いつかもう一回観ます
コメントする
0
tetsuの感想・評価
2021/02/11 21:22
4.5
3部構成。第一部は現実、第二部は嘘の世界、第三部は現実と希望。そんな見方が思い浮かんだ。これがユーゴスラビアという国の半世紀という実態。
全編通じて流れる音楽とそれを演奏する楽団も印象的だった。ユーモラスな展開とシニカルな内容。圧倒されてしまった。
コメントする
0
hideの感想・評価
2021/02/10 12:17
4.0
うーん、これは自分の観る体制が悪すぎた!
独特な世界観になかなか入り込めず理解が出来ずに置いてきぼりになったが尻上がりに良くなっていった。
終始グチャグチャでハチャメチャな感じがラストは爽やかになる不思議な作品。
再チャレンジしたい!
フォロワーさんのアドバイス通りお酒を飲みながらリラックスした状態で観ようと思います!
歴史的背景を知らずに観たことが勿体ない!
苦痛と悲しみと喜びなしでは、子供たちにこう伝えられない。
『むかし、あるところに国があった』、と
コメントする
20
菜の感想・評価
2021/02/08 19:50
-
3時間という長さもあっという間に感じるほど、ほとばしる熱量が最後まで途切れず中だるみしない。ユーゴスラヴィアの歴史少しだけ目を通してから観たつもりだけど、やはり戦争の歴史の中にも日常があり、それぞれの人生があり、愛があるという当たり前のことに改めて気付かされる。95年の作品なのに今でもあたらしさを感じる、壮大かつ華々しい画面に最後まで釘付けだった……。哀しき祖国の運命をコミカルに描き悲喜劇として昇華する手腕、すんごい、、、。
コメントする
0
モナコの感想・評価
2021/02/07 16:39
-
久々にこんなに痺れるような映画体験をした、こういう群像劇に弱い
なんという疾走感、目の前を何か大きな激しいものがブラス隊をしたがえてかしましく通り過ぎていったようだ
消えゆく祖国の亡くなった人々が離島にて一堂に会するラストシーンが、物語的にも視覚的にもパーフェクト
春休み11
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/02/27 06:00現在
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.26
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
5.21
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
5.28
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
アンダーグラウンド 完全版
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.4
ライフ・イズ・ミラクル
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
黒猫・白猫
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
オン・ザ・ミルキー・ロード
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
ジプシーのとき
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
パパは、出張中!
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
エレニの旅
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
愛と哀しみのボレロ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
ウェディング・ベルを鳴らせ!
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
鬼が来た!
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
ユリシーズの瞳
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
愛と哀しみのボレロ・完全版
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
フルスタリョフ、車を!
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
シチリア!シチリア!
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
旅芸人の記録
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
灼熱/灼熱の太陽
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
c CMXCV by CIBY 2000 - All rights reserved.