ky

きみに読む物語のkyのレビュー・感想・評価

きみに読む物語(2004年製作の映画)
4.1
2人の間を隔てる身分や両親、婚約者。
そんな弊害が観客を2人の恋愛に移入させ、ベタだと思いつつも、この作品を見るとエモーショナルになってしまう自分がいるのは確かだ。
でも、僕が今作を見ると斬新だったりもする。
一般的にいえば純愛は、王道のラブストーリーであり普遍的なものでなのだけれど、僕の世代的には純愛=王道でもなかったりする。


あらすじ
療養生活を送る老婦人のもとへ足繁く通う老人が物語を読み聞かせる。
それは、1940年のアメリカ南部の小さな町で始まる物語。
休暇を過ごしに都会からやって来た17歳の令嬢・アリーは、地元の製材所で働く青年ノアと出逢い恋に落ちる。
しかし、娘の将来を案じる両親に交際を阻まれ、都会へ連れ戻されてしまう。
ノアは365日毎日手紙を書くが、一通の返信もないまま、第2次世界大戦が始まる…。


感想・考察
2人の間を隔てるあれこれ
淡い夕暮れに陰りの見え始めた時間に湖から始まる物語。
人は何かと障害によって逆境の立場にあったほうが、結果的に喜んだり嬉しくなったり感動するらしい。
それが鬱憤を募らせ、物語の進行によって昇華へ向かう。
まさに今作はそんな作りになっている映画。
ノアとアリーを隔てる障害は沢山あり、都会暮らしのアリーの両親は何かと彼女を心配する。
それが親心というものなのか、僕にはよく分からないけれど、絵に描いたようなお金持ちの親だ。
ノアは製材所で働く肉体労働者であり、かたやアリーは大学進学を控えながら休暇を田舎に遊びに来るような令嬢である。
そんな2人の身分違いにノアは葛藤し、結果2人を引き裂く。
また、引き離された後も、アリーを思うノアは彼女への愛を手紙に書き続けるのだけれど、それは彼女の母親によって隠されアリーには届かない。
極めつけは、アリーは婚約済みで結婚という未来が待っているということだった。
こんなのも見せられると感情移入せざるを得ない。
しかし、一年間は思いつめていたノアも再開した頃にはすっかり落ち着き払い冷静に彼女を迎え入れるのだけれど、その落ち着きがアリーへの強い想いの表れでもあった。
ベタだと思いつつも、この作品を見るとエモーショナルになってしまう自分がいるのは確かだ。
アメリカの恋愛映画では今作が好きだけれど、台湾や韓国の恋愛映画も熱い。

ベタだけれど今見ると斬新
物語自体はベタでありふれているかもしれない。
2004年公開ということもあってか、こういう純愛が人の心を掴む時代だったのだろう。
しかし、最近はこういう純な恋愛映画は滅多にない。
言い換えると今の時代にはウケないのかもしれない。
時代の流れは映画に大きく影響を及ぼすもので、その年代によって作風が違ってくるので、それがヌーヴェルヴァーグやアメリカンニューシネマ、台湾ニューシネマなどのムーブメントを構築してもいる。
特に日本の映画界を見れば恋愛といっても、最近はこういう純な恋愛作品をほとんどない。
最近の日本の恋愛映画というと、「生きてるだけで、愛」や「南瓜とマヨネーズ」を思う浮かべる。
僕にとってはこれらは特に時代が反映された作品になっていて、これらは恋愛というより、サイコチックな女性を描いたドラマに近い。
すると、今作のような純な恋愛は僕にとって斬新な恋愛映画にも見えてくるのであった。
もっとこういう純愛を見たいものである。
ky

ky