巨大な監視モニター上に眺める戦場風景は魔法使いが幅を利かせていた頃からお馴染みだが、近くは「モダン・タイムス」の社長が「なまけ者」工員にムチを入れ、市場戦でライバル社を覆滅する増産を企図する道具と…
>>続きを読む骨太作品の多い職人監督シドニー・ルメットによるポリティカルフィクション。水爆を積んだアメリカ軍の爆撃機6機編隊が誤った指令に基づきモスクワ爆撃に向かう。果たして命令撤回は為されるのか、それとも…😨冒…
>>続きを読む米ソ冷戦時代の核の恐怖を描いた作品。
近代的なシステムによって誤動作した水爆発射命令。
それを阻止する為に様々なブレインが知恵を絞るタイムサスペンス。
壮絶な内容をほぼ密室劇で語るので圧迫感があ…
これは凄い!傑作です。とにかく終り方に驚く。ネタバレになるから多くをコメントできないが、見ないと分からない凄さ。
冷戦下の米ソ双方が相手を信じられない状況の中での緊張感、モノクロの陰影や人物のアップ…
大傑作!やばい!
観終わったあと、
マジでそれしか言えなかったレベルで語彙喪失するほどの大傑作ですわ!
フィルム・ノワールばりのえっぐい陰影が不穏さしかないまま、
最初から最後まで息もつく間の…
世界中が核戦争の可能性に怯えたキューバ危機からわずか2年後。しかもキューブリックの『博士の異常な愛情』と同年に公開された米ソの核兵器をテーマにした戦争映画。
システムエラーによって、モスクワへの核…
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃ面白かったー!
キューブリックの「博士の異常な〜」と題材が一緒なので、原作者が訴えられたりもしたみたいだが、私はこちらの緊迫感ある方が好み。
三つ場所と、それぞれそこにいる人達の間で繰…