こぼちゃん

ビューティフル・マインドのこぼちゃんのレビュー・感想・評価

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)
4.2
監督ロン・ハワード、脚本アキヴァ・ゴールズマン、原作シルヴィア・ネイサーによる、ノーベル経済学賞受賞の実在の天才数学者、ジョン・ナッシュの半生を描く物語。

第74回アカデミー賞では作品賞、監督賞、助演女優賞、脚色賞を受賞し、第59回ゴールデングローブ賞では作品賞(ドラマ部門)、脚本賞、主演男優賞、助演女優賞を受賞。

1947年。ジョン・ナッシュ(ラッセル・クロウ)はプリンストン大学院の数学科に入学した。生まれつき数学一筋で人付き合いの苦手なナッシュだが、ルームメイトの陽気なチャールズとは気が合った。「この世の全てを支配できる理論を見つけ出したい」とチャールズに打ち明けるナッシュ。ひとり研究に没頭したナッシュは、在学中に「ゲーム理論」という画期的な論文を書き上げ、指導教授を驚かせた。

研究者の憧れであるマサチューセッツ工科大学(MIT)のウィーラー研究所(Wheeler Lab)に採用されるナッシュ。国防総省のエージェントと名乗るパーチャーはナッシュを秘密の基地に案内し、スパイとしてスカウト。ナッシュの任務は、雑誌や新聞に隠されたソ連の暗号を解読し、爆弾の在り処を探ることだった。MITの教え子であるアリシアと結婚し、順風満帆のナッシュ。

ゲーム理論とは、大学の経済や総合科目の授業、企業のビジネス書にも登場する。一社独占ではなく、複数の企業/競合や消費者の意思決定からの陣地取り。ゲームに例えられるので、チェスや囲碁のシーンが出てくる。

ゲーム理論以外にも、ランチェスター戦略では、シェア数から戦い方を変える。シェアが低ければ弱者の戦いで、ニッチ産業に取り組む。中間なら漁夫の利、ドミナント化していれば、目こぼしをせず守りを固める。

PPM分析(商品ポートフォリオ)では、ブランドを、花形、金のなる木、問題児、負け犬に分け、戦い方を決めていく。これらは、戦争においてどう勝利するかの分析からスタートしました。

なので、ナチスやヒトラーの幻影が出てくる。

統合失調症は、決定的な原因や対策は分かっていません。頭が良すぎるからなるものではなく、神経伝達物質の機能障害、遺伝的要素もあり、環境要因やストレスで発症。妄想や幻覚、考えや行動にまとまりがなくなり、自分と外の世界との境界線が曖昧になる。

若き日のナッシュは、頭が良すぎて上から目線、時には傲慢でさえあり、友達も少なかった。食堂で、ボールペンをテーブルに置くのは、教授同士であなたを尊敬するの証。若き日に、憧れた畏敬の念の光景。

ノーベル賞授賞式で、彼は、『愛という不思議な方程式』、君が僕の答えであり、君が全ての答えとスピーチ。決してあきらめず、身なりまで気にしてくれた妻に、壇上で胸のハンカチに触れ、二人にしか分からない感謝の気持ちと愛を伝えました。
こぼちゃん

こぼちゃん