アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶』に投稿された感想・評価

ホン・サンスの『クレアのカメラ』に出てきたイザベル・ユペールのインタビューもある。『クレアのカメラ』のイザベル・ユペールの語る写真哲学と通じることをインタビューでも語っていた。彼女も写真を撮るのだ。
智

智の感想・評価

4.2
沈黙が魅力的な人だった、アンリおじいちゃん。
だからあんな写真が撮れるのかな?

アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶
Henri Cartier Bresson Biographie Eines Blicks / Henri Cartier Bresson: The Im…

>>続きを読む
ソファ

ソファの感想・評価

3.8
決定的瞬間など存在しない、という主張もあるけど、ブレッソンの写真には説得力があるよね。ご本人の言葉にも。それが良く伝わってくる映画だと思います。
kumi

kumiの感想・評価

3.2

映画の中では本人はもちろん、イザベル・ユペール、
エリオット・アーウィット、アーサー・ミラーなど
かつて撮影した、された話、加えて
若き日のカポーティ、マンレイ、ピカソにシャネルなど
どこかで見たこ…

>>続きを読む
vanilla

vanillaの感想・評価

4.0
50mm単焦点一本でトリミングもしないんですよね。。
絵も上手いんだな。
dmatuda

dmatudaの感想・評価

-
トリミングしないという、当然のようで、当然ではない事実に驚く。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

4.0

その名前と彼が設立したマグナム・フォトの存在は知っていたもののまともにその作品を見たことがなかった稀代の写真家、アンリ・カルティエ=ブレッソン本人の生前のインタビューを中心に構成されたドキュメンタリ…

>>続きを読む
さっこ

さっこの感想・評価

4.5
「目と頭と心の照準を合わせ写真を撮れ」

目の働きの重要性を再確認させられる。
刹那や一瞬の時を写し出す。
彼のセンスや、人脈かなり総体的に彼の活躍が分かる。
構図がやはりとんでもなく良いのが彼の写真だな。

あなたにおすすめの記事

似ている作品