【再鑑賞】🇲🇰マケドニア共和国(旧ユーゴスラビアの一部。✏️詳細後述)で初めて製作された長編映画で🍒エポックメイキングな作品📽️✨♻️3つのドラマ(三幕)からなる構成で『500年間繰り返される宗教・…
>>続きを読む 負のタイムループ
以前観て、内容は忘れていたけど胸に何かつっかえたのは覚えていて再鑑賞して、また同じような気分になりました。マケドニアとアルバニアの容赦ない民族紛争を描い…
マケドニアを舞台にマケドニア人とアルバニア人の民族紛争をテーマにしたオムニバス形式の作品。
美しい山岳地帯の風景と人間の残虐行為が対比される。
三部構成で、一部〜三部がメビウスの輪のように繋がってお…
凄くテクニカルな映画だと思う。
時系列にしようとすることが陳腐に感じる。幾つか重ねたメビウスの輪のように其々の部がねじれ繋がっている事に最後の方に気がつく。 マケドニア紛争は2001年に勃発する。「…
3回続けて観てしまった。 見返す度に新しい気付きがあって、巧みに捻りの効いた、静かに揺さぶられる様な衝撃、映画らしい映画。 94年ヴェネチア映画祭金獅子賞受賞作品。
「言葉」「…
素晴らしい。
3章からなる話全てが繋がっているようで、時間軸がバラバラ。人間の復讐劇は繰り返し周りまわる。マケドニアの小さな村でも銃をもつことで戦争がはじまっていく。ボスニアも平和な国と言われていた…
ん~、面白ポイント分からず。
劇的な事件がおきるんだけど、だからそれがなにか分からない。
最期、面白い趣向で終わるんだけど、それがなにを表現してるか分からない
名前を聞いたことがあるぐらいの、国の話…