富樫鉄火

月夜の傘の富樫鉄火のレビュー・感想・評価

月夜の傘(1955年製作の映画)
4.5
新珠三千代没後20年記念@ヴェーラ
 観るたびに、井手俊郎の脚本の、あまりの見事さにため息が出る。
 人員も職業もあり方もまったくちがう4つの家族を同時に描いて、混乱なく、すんなりと理解させてくれる。
 まさに天才的な職人ワザの脚本だと思う。
 小田急線梅が丘につくったというオープンセットも素晴らしい。
 駅は西武線の井荻だが、見事な編集で、違和感ゼロ。
 (ただし、よく観ると、時折映る電車が、まったくちがう)
 轟夕起子が、大太りする直前で、若さが残っている。
 高田敏江と大森暁美が女子高生役で出てくるのもうれしい。
 わたしが生まれる数年前の映画で、わたしの子ども時代、まだ、このような雰囲気が残っていた。
 さすがに洗濯は井戸ではなくなっていたが、手漕ぎ井戸だった。
 家庭内の娯楽はラジオのみで、「テレビなんか、そば屋に行って観ればいいじゃない」との轟のセリフに真実味がある。
 明日はきっと、もっとよくなるから、もう少し頑張ろうと、みんなの気持ちがひとつだった時代を象徴する、群像ホームドラマの超傑作。
 
富樫鉄火

富樫鉄火