犬ではない

さようならCPの犬ではないのレビュー・感想・評価

さようならCP(1972年製作の映画)
-
カメラのグラつきと鋭さと白飛び
この画面の中健常者のエゴなんて通用しない。

彼らを見てどう思ったか、口に出して言ってみろよ、おい💢って原一男が喋りかけてくる

彼らが何を言っているか分からなかったの所は分かるまで再生して文字に起こして観た。それでも分からなかったら字幕をオンにした。初H、エロ本の話をしてて笑ってしまった。子供を産むにしても結婚観にしても自らを卑下してる姿も見受けられた。
生きている社会は一緒だが、見ている世界が違う。
生きている社会が違うが、見ている世界が同じ様に見える。
そういう撮り方が原一男なのかと思う。全方向から嘘偽りなく捉える。

障害を持ってるから可哀想だとか、だからと言って可哀想じゃないと思うべきだと思うこと、でも実はそういう思いこそ当事者達の本当の気持ちを排除したものだったりする。

この映画にうつる彼らのうごめきと対話を見た時の私達の気持ちが本当の答え。そうなる様に原一男が撮ったんだよきっと☆彡
犬ではない

犬ではない