GreenT

恋はデジャ・ブのGreenTのレビュー・感想・評価

恋はデジャ・ブ(1993年製作の映画)
3.5
ピッツバーグのTV局でお天気お兄さんをしているフィル(ビル・マーレイ)は、毎年2月2日の聖燭節に行われるグラウンドホグ・ディを取材するため、田舎町であるペンシルベニア州パンクスタウニーに行くのが恒例となっているが、高慢なフィルはこんな仕事、こんなTV局は価値がないと思っている。

シニカルな嫌な男を演じさせたらビル・マーレイの右に出るものはない!この最初のシーンだけでも結構笑える。

次の日、2月2日の朝、グラウンドホグ・ディの取材に行くんだけど、田舎モンが集まって大騒ぎしているマイナーなお祭りをうんざりしながら取材し、とっととピッツバーグに帰りたいと思っているのに、次の朝起きるとまた2月2日が繰り返されていると気が付いたフィルは恐怖におののく。

今観てみると、ソニー&シェールの “I Got You Babe” がかかっているのは、「捕まえたよ」、つまり「トラップにハマったよ〜」って意味なんだ!と思った。これが毎朝かかるのは確かにうんざりするかも(笑)

しかも田舎の退屈そうな町、2月2日って言ったら本当になんのイベントもないし寒いし、年間で一番つまらない時だもんね。

フィルは、毎日同じことの繰り返しだと分かると、まずは抵抗し、運命を受け入れた後は落ち込む、そして「明日が来ないってことは、悪いことをしても罪をかぶらなくていい」ってことに気がついて、女を騙したり、強盗したり、好きなものを食べまくる(笑)

でもやっぱそういう生活って飽きちゃって、本当に好きなリタ(アンディ・マクダウェル)を口説き始めるんだけど、上手く行ってもまた次の日は1からやり直さなくちゃならなくて、何をやっても結果が出ないことに幻滅して自殺をするが、それでもまた次の日、2月2日に起きてしまう。

色んな自殺にチャレンジするんだけど、グランドホグを誘拐して、カーチェイスするところがめちゃ笑った。グランドホグって結構コワイ顔していて、ビル・マーレイが「運転するときは怒るな!」って言っているのが爆笑!

自殺も出来ないと悟ると、今度は何でもやりたいことをやるようになる。ピアノを習ったり、アイス・スカルプチャーを習ったり。あと、どこに困っている人がいるか分かっているから、人助けしたり。

んで、リタを口説いても次の日彼女はなにも憶えていない。でもそれでもいい。今一緒にいられるだけでいいと受け入れよう、と思うとやっと2月3日になる。

面白いなあと思ったのは、最初フィルは同じ日が繰り返されることを利用してリタの好きなものとか思い出話とかを学び、偶然を装って「なんであなた私のことそんなに知っているの?」的なアプローチをするのだが、それよりも、後半、フィルが助けてあげた人たちがフィルに「ありがとう」と言うのを見てリタはフィルを好きになるってところ。誰かに好かれたかったら、その人だけにいい顔すればいいんじゃなくて、周りの評判の方が大事なんだなあと思った。

でも、人生って概ねこういうものだよね?グランドホグ・ディから抜け出せないって悟ったフィルが落ち込んでボーリング場で飲んでいるシーンで「毎日同じ場所で同じことばかり起こって、何をやっても何も変わらなかったらどうする?」って言うと、一緒に飲んでいるホワイトトラッシュの人が「それが俺の状況だよ」って言うけど、本当にみんなそういう状況で生活しているよね。

だからこの映画、長い間人気があるんだろうなあと思う。でもずーっと2月2日の冬じゃなくて、春夏秋冬もあるし、だから「ああ天気がいいなあ」とかそういう小さなことに感じる幸せって大事なんだなあと。

最後やっと時計が動き出すと、フィルはリタに「結婚してここに住もう!」って言うんだけど、状況が元に戻ったらフィルも元の嫌な奴に戻っちゃうんじゃないかと思ったけど、それってシニカル過ぎる?

なんか、このタイムループはどのくらい繰り返されているんだ?ってのは、ピアノやアイス・スカルプチャーがあんなに上手くなるまでを考えると10年は下らないし、その前に心を入れ替えるまでを考えると、70年くらい経ってるんじゃないの?って説もあって、まあ、そんだけ長い間色々考えたらさすがに人間変わるか。

ちなみに、『グラウンドホグ・デイ』って原題は、今やアメリカでは「デジャブ」の代名詞になっているくらい有名なんだけど、『恋はデジャブ』って邦題もいいよね。「邦題がひどすぎる!」って映画多いけど、これは語呂もいいし、内容もちゃんと表しているし。映画の中で「デジャブ」って言葉も出てくるし。ちゃんと映画を観て邦題を付けたのではと思わされる。
GreenT

GreenT