前作で猛威を奮った「レイジウイルス」だが、全ての「感染者」は餓死し、平和が戻ったロンドンは復興の兆しを見せていた。しかしウイルス感染しながらも発症しなかった人物の存在がトリガーになり、ロンドンは再び…
>>続きを読む28日後から続けて観た。
こちらの方が圧倒的にカメラワークが素晴らしかった。
ツッコミどころ満載ではあったけれど
この絶望感、リアルな人間のゾンビ化した質感は素晴らしかった。
Z映画の中ではかなり…
前作の“あの静けさ”と“生への渇望”が好きだった自分には、
今作の怒涛の展開は少しだけ“観せられてる”感が強くてノれなかった。
嫌いじゃないけど、キャラの感情描写が薄くて、
誰にも深く感情移入でき…
緊迫感とか出すのにしょうがないんだけど、冒頭から続く見にくいカメラワーク。分かりにくい。スコープのシーンとか特に。
2作目として割と展開を練っていると思けど、なんで?っていうところも多いね。
イ…
28日後...の感染が収束した後に再び人が戻ったロンドンで起こる再崩壊を描く走る感染者(ゾンビ)パニック映画の2作目。
所々手持ちカメラによるドキュメンタリー風映像になり没入感はありますが何をやって…
28週後…はレンタルだからなー💦
っと思ってたら
凄いタイミングでNetflixに落ちてきた👏✨
ありがとうNetflix感謝(ㅅ´꒳` )感謝✨
28日後は正直つまんなかったけど(笑)
こちらの…