ダニエル・クレイグさんが上手いのは重々承知です。
でも彼を初めて認識したのがメンデス監督の「ロード・トゥ・パーディション」のクソ野郎なマフィアの息子役。これがまたいいカンジのクソ野郎だったから(笑)強烈な印象が残り、ブロスナン=ボンド世代だったこともあって、クレイグ=ボンドに違和感ありまくり、観ないで来ました。
でも最新作スペクターの評判から観ようと思い、そのためには最低でもクレイグ=ボンド3作は必須と知り、祭りの開催です。
すいませんでしたm(_ _)m
クッソ面白いですコレ。
一応ボンドの設定を仕切り直し、オリジン的なスタートを切る。
数々の御約束が控えめかと思いきや、若干変化球を織り交ぜてくる。前半ストーリーがなかなか進まないのでおやおや、クレイグさんこの程度かい・・・と思いきや。
映画のヤマをなかなか見せないこの巧みさ!何なのよ!
随所の伏線が回収されつつ、最終的にうわ〜ってなるこの脚本。
そして即席ス○ベ椅子の拷問に耐えてるクレイグさんに震えた。
この人やっぱりスゲーや。
では近日中に「慰めの報酬」を見るとしようかな。