Shiny太田慎一郎

中国女のShiny太田慎一郎のレビュー・感想・評価

中国女(1967年製作の映画)
4.2
英語字幕で鑑賞

これは"共産主義"と"60年代の若者のカウンターカルチャー"というトピックにおいて、人類歴史的&映画史的に重要な作品じゃないかな。

この時期のゴダールの事なので、終始、毛沢東主義の政治思想に偏ったプロパガンダかと思ったら、

❶後半の、実際に毛沢東主義だった(らしい)アンヌ・ヴィアゼムスキーと本物の教授との、電車の中でのイデオロギーについての本質的な会話のシーン。(ちょっとブルジョワの表面的若者の主人公達が滑稽に感じた)

❷宗教と毛沢東思想の間で血迷って自殺するアーティストのシーン

という、表層的共産主義に対する懐疑も感じられ、パリ五月革命がこの映画公開の翌年だから、よくよく考えると"歴史的事件"が起こるより前に、しかもそれへの本質的なところまで少しながらも描いてるって、どんだけ前衛的なんだ...すげぇ...

普通、何か大きな社会的議題に対する映画や作品って、"歴史的ビッグな衝撃事件"が起こったあとに、それがきっかけでインスパイアされてアーティストは作るじゃないですか。

なのにこの作品は(思想はなんであれ)それより前に作っている...!


彼が政治思想に偏ったせいなのか...
はたまた社会に対する本質を見抜いていたのか....(おそらく前者だろう)

にもかかわらず、この作品の翌年にはカンヌ国際映画祭中止にしちゃう事件起こしちゃうもんね。もう、思想どうなってんの、って感じ。



という内容はともかく、
映像、画がカラフル!!!!!!!!

ここ最近観たゴダールの作品が、画的にどうもパッとしない不完全燃焼なものばっかりだったので、
栗色の女子が毛沢東語録の積まれた壁の隙間からラジカセがトランスフォームした(!?)銃で「テケレテケレ、テケレテケレ」と撃つシーンや、

いきなり「マオ!!マオ!!」の曲のカットを唐突に入れてくる謎の編集や、

血が!!!""絵の具""!! Σ(゚Д゚)


作品の背景も重要な価値がありながら、
視覚的に刺激満載な(ふざけた)作品だったので、

なかなか面白かったです。
この時代より後のゴダール作品は、こういうふざけたの観れないのか...

しかしまだ観てるの初期の時代だし、いわゆる"政治の時代"に片足突っ込んだだけなので、まだまだこれからだ...あと何作品だ....ゴダール...


p.s. これを観て、改めて最近の映画『グッバイ、ゴダール!』がいかにクソかが明確に分かりました