ピートロ

金田一耕助の冒険のピートロのレビュー・感想・評価

金田一耕助の冒険(1979年製作の映画)
3.7
大林作品の免疫がある人なら笑って(笑えないけど)ゆるせる可能性があるが、そうじゃない人にはもう地獄だろう。
横溝正史、高木彬光、笹沢左保が出演しているのもミステリファンにはうれしい。
角川春樹から札束の詰まったジュラルミンケースを渡された横溝が「こんな映画には出たくなかった」とこぼすシーンだけでも観る価値あり?

他のユーザーの感想・評価

金田一シリーズほとんど観たけどまったく面白くなかったし、笑えなかったし、意味わからない事も。勉強不足って事かな?
伝説的彫刻作品の頭が所蔵者の元から盗まれクセ者の探偵が行方を追うが、その先々で殺人事件が続発し・・・


くそわろた🤣🤣なんだよこれ!!!!
5秒に1度ボケるのやめて笑
本当に隙あらばふざけてるので、見ていて飽きない。すごい。
さすがにプロットがカスんで理解するのに苦労するけど...。
最後タネ明かされても、ところで何の話だっけ?状態。笑
ギャグも時事ネタというか、当時を生きてなければ分からないであろうものも多くて、何が可笑しくて何が可笑しくないのかもよく分からないままゲラゲラしてた気がする。カオス。

いわゆる王道の推理小説的作品があまり好きではないので、そういう作品に対してアンチテーゼを唱えるようなノリが痛快で好きでした!👍

2023.4.17
Ya爺

Ya爺の感想・評価

2.5
パロディ映画だからって、面白くなけりゃなあ、なんとも。
古谷一行が出演しているのが、悲しくなった記憶がある。
 1979年大林宣彦監督。角川映画で金田一耕助をパロった映画。主題歌からして当時人気のゴダイゴのパロディ風。どういう経緯でこの映画を撮ったか詳しく知らないが、意表を突く映像にこだわる大林宣彦監督のパロディへの起用はあまりうまくなかったように思う。テレビ版金田一の古谷一行はコメディもできるいい役者だし、等々力警部役の田中邦衛もいい配役だが、いかんせんストーリーが支離滅裂すぎる。今となっては懐かしい俳優が多数出ているのが楽しめるが、映画としては正直退屈だった。
K

Kの感想・評価

3.0
日本初のパロディ映画。窃盗団ポパイ。「話がピーマンだよ」。下駄ローラースケート。陶器製R2-D2。マキシム。横溝正史さん×角川春樹さん。「私はこんな映画にだけは出たくなかった」。金田一シリーズに対するセルフパロディ。意外ときっちり推理も進行。なぜ被害者が増える前に事件を解決できないのか。本作のWikiを読むとネタ元が網羅されていてすごい。リアルタイムで見てこそ活きるギャグ。バラエティ番組と映画の融合といった感覚。発想の突飛さ。見たことのないものが見られた。
「金田一耕助の冒険」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.3

たいていのシリーズ4作目なんてマンネリ感があるものなのに、まさかシリーズ中一番面白いだなんて!
約3時間という長尺でほぼアクションだけの構成なのに、アクションのアイデアがてんこもりなのでまったく飽きな
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.0

ドキュメンタリーを多く手掛けてきた監督が、どんな劇映画を作るのか興味があったが、クライマックスまでに登場人物たちに感情移入させるにはある程度長尺が必要だろうし、題材が強いので演出も抑えがちにするだろう>>続きを読む

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

3.7

初期新海作品の焼き直しといった趣で、既視感たっぷりだし、いかにもなシチュの詰め合わせだけだと正直ものたりない。
まあでもエモいことはエモいのでエモさチャージはできた。
それにしてもなんでヒロインはウラ
>>続きを読む

五等分の花嫁∽(2023年製作の映画)

3.8

修学旅行(TVアニメ)から学園祭(劇場版)の間の日常回。前後編に分割され2週にかけて地上波で放映された。
一花と三玖はフィーチャーされないのでファンのかたは残念。
もうすでにみんな風太郎に惹かれている
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

絵も可愛く原作ゲームへの愛も感じられ、「こまけえことはいいんだよ」精神のストーリー展開もスピーディーでよかった。
ただ完全に子供向け作品なので、大人視点のままでのぞむとものたりない。
アニャは好きだけ
>>続きを読む

自分革命映画闘争(2023年製作の映画)

3.5

神戸芸工大映画コース教授・石井岳龍が生徒らとともに作品を作り上げるドキュメンタリータッチなカオス劇。
パッチワークのような自由闊達な構成は面白いが、ひとつひとつのシーンが冗長なのがちょっとつらかった。
>>続きを読む