まさかカストロも遠くフランスの9歳の女の子から恨みを買っているとは思ってなかったろう。
難しそうな顔で
『全部、フィデルのせいね!』
面白い。
所謂“持つ者”である両親が“持たざる者”の為社会主義…
おとなに媚びないところと
50日間の撮影に耐えられる子という条件をクリアしたアンナ役のニナ・ケルヴィルの仏頂面がかわいい。
「キョーサン主義」「チューゼツ」「ダンケツ(団結)」などの言葉を覚え、…
アンナは9歳
好奇心旺盛で、
感受性が高い女の子。
なんでも質問して
なんでも吸収しちゃう。
スペイン系のお父さん
雑誌社で働くお母さん
小さな弟と4人暮らし。
ある日、お父さんの妹が
スペイン…
アンナ(7歳位か?)の父はスペイン貴族の出、母の実家もボルドーでワイナリーを営みお城の様な家に住んでいるので貴族の末裔か?
アンナ自身もパリ郊外の庭付き、お手伝いさん付きの邸宅に住み、名門ミッション…
ジュリー・ガヴラス監督作。
1970年代のパリを舞台に、共産主義に傾倒する両親を持つ9歳の少女アンナの成長を描いたドラマ。
『Z』(1969)『背信の日々』(1988)『ミュージックボックス』(…