ラリー・フリントの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ラリー・フリント』に投稿された感想・評価

3.4
表現の自由。
訴えられた過激なポルノ雑誌が良識派の人々と闘う伝記映画。
テーマ自体は面白いけど、全体的に冗長かなぁ。もう少しスピード感は欲しいかも法廷劇なら尚更。

「ラリー・フリント」
アダルト雑誌の創刊で宗教に喧嘩を売る話。弁護士役がエドワードノートンなので、悪い奴かなと思いきや、ちゃんとフリントに振り回される弁護士で可哀相やった。

実話でフリントは亡くな…

>>続きを読む

ラリー・フリントを鑑賞
1996年ミロス・フォアマン監督
ポルノ雑誌ハスラーの出版者の生涯の話
昔見た時はコートニーのジャンキー具合がリアルだなと思ったが
表現の自由をあつかった良い映画だった
これ…

>>続きを読む
7
3.8
表現者はどんな考え方を持っているにしろ、一度見るべき映画。
4.1

ポルノと表現の自由、対立軸は道徳というより道徳を規定するキリスト教ということかな。
結論としては表現の自由を認める国は程度を問わず不愉快な言論も認める責任があるっていうことになるんだけど、混沌たる自…

>>続きを読む
Yosh
3.9

コートニーラブがニルヴァーナのカート・コバーンの妻であった事は周知の事実だが、この映画の公開が1996年10月、撮影が1994〜1996年にかけて撮影されたと思われ、カート・コバーンがこの世を去った…

>>続きを読む
人を動かす経営手腕、たとえ歩けなくなっても熱い言葉で人々を魅了するスピーチ力、色々学ばさせていただきました☺️

ありがとうございました😊
隊長
4.0
思ってたより良い話やった。
確かに性だけが取り上げられる(ように見える)のはおかしいし、主人公たちの揶揄もすごく的を得てて考えさせられた。
本人のカメオも熱かった。
✓5
2025 76本目

あなたにおすすめの記事