netfilms

ウルヴァリン: SAMURAIのnetfilmsのレビュー・感想・評価

ウルヴァリン: SAMURAI(2013年製作の映画)
3.6
 1945年8月、長崎県長崎市。地下に掘った牢獄に収容されているローガン(ヒュー・ジャックマン)は石壁に爪を立てながら、爆撃機の羽音を注意深く聞いていた。B-25爆撃機のプロペラ音、市民は空襲の合図により次々に逃げ惑うが、青年将校の矢志田市朗(ハル・ヤマノウチ)だけは最後まで勇敢に戦い、非業の死を遂げようとしていた。将校たちの3人連なった割腹自殺、爆風ギリギリのところでローガンはヤシダを救い出し、地下牢へ逃げ込む。あれから70年後の現代、『X-MEN: ファイナル ディシジョン』で最愛の恋人ジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)を殺してしまったローガンは自責の念に苛まれている。カナダの山奥の洞窟内、すっかり髭も伸びきったローガンを探す1人の女ユキオ(福島リラ)が現れる。シロアメリカ熊と共に暮らすローガンは、最愛のグリズリーに毒矢を放った街の若者に激昂する。だがユキオは「断斬」という名刀を盾にローガンを誘惑する。その刀には70年前のローガンと矢志田市朗との友情があった。「矢志田産業」のプライベート・ジェットで15時間あまり、東京に降り立ったローガンは末期癌の病床にある矢志田市朗を見舞うのだが、そこで矢志田家のドロドロとした因果に触れてしまう。

 『X-メン』シリーズのスピン・オフ作品である『ウルヴァリン』シリーズの第二弾。あのデッドプールも端役で出演した前作は兄弟の愛憎を描き、ヴェトナム戦争末期の混乱の中を生き抜いた兄弟の激動の半生を描き出したが、老いや肉体的ダメージをも超越するローガンは、1970年代の忌々しきヴェトナム戦争だけでなく、1945年の世界大戦の最前線にいた悲しい過去が明かされる。毎夜繰り返される最愛のジーンの悪夢、名誉ある死と苦痛からの解放を追い求めるローガンの病巣は、やがて矢志田市朗の孫である矢志田真理子(TAO)に出会い、救われる。前作『ナイト&デイ』のキャメロン・クロウとトム・クルーズ同様に、ローガンは真理子の命を付け狙うヤクザ組織からヒロインを救い出す。奇しくも前作『ナイト&デイ』と同様の構図の物語は、新宿〜秋葉原〜上野〜港区芝公園の増上寺〜長崎へと連綿と続くジャポニズム掘り起こしの旅へと我々を誘う。新幹線の屋根部分での心底馬鹿馬鹿しいVFXアクションは前作『ナイト&デイ』を見事に踏襲している。緊張と緩和で言えば明らかに緊張のアクション描写以上に、マンゴールドは2人が泊まったラブホの部屋の描写を丁寧に紡ぎ出す。火星探検の部屋での気まずい2人の描写、自然治癒能力を奪われたローガンはラブホのオーナーの手荒な人体実験に助けられる。

 物語的にはほとんど幻想の中の武士道精神を掘り起こした2003年のエドワード・ズウィックの『ラストサムライ』やクリント・イーストウッドによる2006年作『硫黄島からの手紙』、はたまたクエンティン・タランティーノによる2003年作『キル・ビル vol.1』ら日本を舞台にした大作と比べると新機軸は見るべくもないが、馬鹿馬鹿しい日本の戯画的な描写に対し、極めて誠実にロジックを紡いだマンゴールドの手法はバカにされるべきではないだろう。『ラストサムライ』以来の矢志田信玄(真田広之)の剣術さばきにはアメリカ人から見た古き良き日本のサムライへのリスペクトが垣間見える。『X-メン』シリーズの中では突出して歪な作品ながら、親子三代の愛憎の歴史という縦軸に対し、愛するジーンを失ったウルヴァリンの苦悩を横軸に据え、天涯孤独な真理子とローガンとが互いの傷を舐め合うという物語上の骨子は決してB級映画を目指してはいない。小川直也や角田信朗の清々しいまでの殺られっぷり、ラスボスにしては随分と頼りないヴァイパー(スヴェトラーナ・コドチェンコワ)や原田剣一郎(ウィル・ユン・リー)の活躍も含め、結果的にB級活劇に成り下がっているものの、『アウトロー』のクリストファー・マッカリーの紡いだ脚本をマンゴールドはあくまでウェルメイドにプロフェッショナルに丁寧に紡いだに過ぎない。
netfilms

netfilms