愛、アムールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『愛、アムール』に投稿された感想・評価

NoriD
4.5

、題名からも分かるように「Amour」とは愛、愛情がテーマであることは間違いない。その「愛」と、「愛」ゆえの葛藤、周囲のさも分かったかのような同情や関係性が最後の衝動への道筋として緻密に、素晴らしい…

>>続きを読む

ミヒャエルハネケ監督作品。

老夫婦の最期を描いた傑作。
不必要なシーンは撮らない、説明的なシーンも撮らない、ワンカットでできるシーンはワンカットで、などが初期作品以上に徹底されていて、円熟味を感じ…

>>続きを読む
K
3.6

話したって現状は何も変わらないのだから説明する気も起こらない…この態度には心当たりがありとても共感した。悪夢。パートナーであり、且つ本人が苦しんでいて、自身も日に日に追い込まれていく。その姿は悲しく…

>>続きを読む

ずっと見たかった作品。TSUTAYAのネットレンタルで見れました。ハネケ監督2012年カンヌ パルムドール受賞作。

仲睦まじく暮らしていた音楽家夫婦。妻が頸動脈が詰まった(?)とかで半身不随になっ…

>>続きを読む
機器
4.5

ジョルジュの幼少期の話に耳を傾け、眠りにつくまで痛みが和らぐ、アンヌ。
「愛、アムール」という抽象的で計り知れない事象について老々介護を主題に、その本質が描かれていて良い。
あと毎度思うけど、ハネケ…

>>続きを読む

もうずいぶん以前の報道ではあるものの、この映画を振り返るたびに、日本の老夫婦が焼却炉に入り自死したニュースを、抱き合わせるように僕は思い出すことになる。妻の介護に限界を感じた夫の遺書の始まりは、「今…

>>続きを読む
あ...
3.5

トランティニャンがめっちゃ老けていてびっくりしましたが、エマニュエル・リヴァってだれやと思って調べたら「ヒロシマ・モナムール」でびっくりしました。

短い時間で介護の苦労を描くのは難しいのでしょう、…

>>続きを読む
-
またしてもがらんどうの住居と住人の死

たまに怖いけど優しいわと言った旦那さんへのイメージ。イメージを壊さない、約束を守ることを辞めないでずっと優しくて素敵だなと正直思った。
娘が窓辺で泣いたり、助言をしてくるがたまに来てリアクションする…

>>続きを読む
st
-

ずっと観たかったやつ。全然劇場で掛からないのでDVD借りてようやく観た。ジャケ写のシーンこんな序盤にくるんだ。『ピアニスト』はイザベル・ユペール、『隠された記憶』はダニエル・オートゥイユに対する当て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事