えくそしす島

ブリーダーのえくそしす島のレビュー・感想・評価

ブリーダー(1999年製作の映画)
3.6
【オタクとチンピラ】

ビデオショップ勤務の映画オタクとチンピラ達が織りなすデンマークのバイオレンス作品(1999年)。

カーッ!パッケがカッコ良すぎる!

「BLEEDER」の意味は犬や猫の育成人ではなくて、イヤな奴(俗語)の方だ。監督、脚本は、「プッシャー」三部作や「ドライヴ」などのニコラス・ウィンディング・レフン。

あらすじ
妻の妊娠がわかって以来、不安から暴力衝動が抑えられないレオ(キム・ボドゥニア)とレンタルビデオ屋の店員で映画オタクのレニー(マッツ・ミケルセン)。二人は“仲間達との深夜のB級映画鑑賞“が習慣になっていた。ある日レニーは、惣菜屋で働くレアに心を惹かれ…。

んまー、マッツ・ミケルセン演じるレニーのオタクっぷりが素晴らしい!普段は物静かなくせに映画の事になると早口になり、会話も映画絡みじゃないと滑らかに出来ないのがリアルでいい。
超コミュ症でオタクの映画好きを上手く演じているし、マッツが映画オタクと言うだけで観る価値がある。

そして、勤務先のビデオショップが素晴らしい!VHSの量に雑多感や空気感!最高だ。こんな店があったら行く。通う。
本屋も出てくるがこちらもより一層凄い。
やはり通う。

序盤のビデオショップのシーンで、お客さん相手にレニーのマシンガントークが止まらなくなるシーンがある。

そこに挙がった嫌いな監督名の中にラース・フォン・トリアーがいるのだが、レフンの父親はラース・フォン・トリアー作品の助監督を務めていた。
それが関係あるのか、単に好みの問題なのか気になって仕方がない。
監督の変態、偏執性はもちろんの事「ダンサー・イン・ザ・ダーク」や「ドックヴィル」のメイキングを見ても演者やスタッフは大変そうだったから…。

映画愛と恋愛
チンピラと友情
そして、血と暴力

それらをレフン独自の視点と色覚障害ゆえの色彩感覚で構築。

バイオレンスと映画オタクの恋愛。この相反する二つのストーリーが同時進行して進んでいく。

予算的なもの、初期作品な事もあり荒削りな部分は多分にある。物語の構成にしてもだ。しかし、デンマーク時代の作品の方が「無理に作家性を捻り出していない」ので個人的には好みだ。

オンリーゴッド製作中のドキュメンタリー作品「マイ・ライフ・ディレクテッド・バイ・ニコラス・ウィンディング・レフン」を観た時に感じたのが、大ヒットしたドライヴ後の期待とプレッシャー、そして苦悩だった。

それはいまだに続いているのだろうか