のんchan

マイ・インターンののんchanのレビュー・感想・評価

マイ・インターン(2015年製作の映画)
5.0
昨日の劇場鑑賞『The Son』は素晴らしい作品だったけど、非常に重くて😔心を解放してあげたくて、このデトックスムービーで元気になりたかった❤️

大人気作なので、改めて私が書くことは何にもないけど、レビューに残しておきたいのもあり3度目の鑑賞🥰

はぁ〜、やっぱり最高だな〜デ・ニーロの優しさ💗
こんな素敵なおじ様なら側にいて欲しい〜💓


ジュールス(アン・ハサウェイ)はNYで女性向けファッション通販サイトを運営している会社を起業した若き女性社長。
そこにシニアインターンを雇うことになり雇用されたベン(デ・ニーロ)は、42年連れ添った妻を亡くし、何をしても喜びを感じられなくなっていた。やり甲斐を見出したく応募したのだ。長いサラリーマン生活で培った手際や気配り、放っておけない優しい世話好き、そこに正義感のある理想的な70才の紳士だった。
ジュールスは明るく賢く、もちろんやり手だが、寝る時間も惜しんで奮闘し、成長企業に立ち上げた裏には、専業主夫の夫と1人娘のいる家庭があった。しかし時間の足りなさから悩みも持っていて...


何度観ても、台詞、間合い、名演技がサイコー🤩
笑えるし泣けるし、ファッションもオシャレだし、流石です、ナンシー・マイヤーズ監督👏脚本が完璧の上、演者の長所を引き出しています🌟


ステップアップ企業の中で実際に活躍するシニア層はいるのかな?
もし自分が70歳の時、あんな風に働こうと思えない気がする。
このデ・ニーロはそりゃ映画だけど、シニア層にも元気を与えるだろうし、それよりも若者がシニアを見直すシーンも多く、自然に交流しているのがとっても微笑ましい🥺🫶

デ・ニーロとアンちゃんが年齢相応の役柄を目一杯に楽しみながら演じているようにも見える。
だから観た者の心がほころぶんだよね。
私の癒しメーターMAXを振り切った、いぇ〜い🙌🥰



デニーロの作品の中でトップクラスに好き💘
『アイリスへの手紙』『RONIN』も良いけど、この年代の中では1番好き💓

他のユーザーの感想・評価

コウ

コウの感想・評価

4.3
めちゃ好きな映画だった!
お仕事ものとしてベスト級。2人の関係性よかったし、ベンいい男すぎた。
余談)ハンカチは紳士の嗜みとして、人に貸すために持てっていい考え方だな。明日から持つようにしよー。
7年ぶりぐらいに鑑賞
当時と違い仕事も充実してきて家庭環境も変わり
ジュールズほどではないけど
責任がふりかかる様な立ち位置になってきた
そんな今だからこそ
より感情移入ができて昔よりも楽しめた。

未だに自分はベンを見習い
常にハンカチを持ち歩いてます
yun

yunの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

記録用
見始めたら面白くて一気に最後まで見た。
ベンの「行動あるのみ」の行動は、自分にとっても刺激を感じた。ただ指示を待ってるだけでは何も変わらない、行動することで周りに良い影響を与え、自分自身の環境を変えていくことにも繋がっていく。現代で働く誰もが学ぶべきことだと感じた。
ベンの影響によりジュールスの心がどんどん変わっていきベンへの信頼感が増していくのがよくわかり、観ていておもしろかった。ベンは、人と人とをうまく繋げる、ベンから出てくる言葉はプラスになる言葉ばかり。考えさせられた。
ベンの大事にしてる言葉が、とても素敵だった。
70歳のシニアインターンと最初は1ミリも興味を持ってなかった社長のジュールスの関係性の変化、ベンが与える良い影響により社長として輝いていくジュールス、観ていてスッキリする気持ちになる映画だった。
自分も仕事を頑張る上で行動を大事にしていこうと考えさせられる映画だった。
とてもよかった。
モチベを上げたくて鑑賞。
何回見てもベンからは元気をもらえる
なんて素敵な幸せな映画なの??ベンみたいな人がそばにいてくれたら心安心するよね絶対
蓮太郎

蓮太郎の感想・評価

4.1
Netflixで視聴。
やっぱりロバート・デ・ニーロの演技は素晴らしいですね。
ロバート・デ・ニーロの時々みせる😏みたいな表情が可愛いかったです笑
映画の内容自体は☆3.8ですが、ロバート・デ・ニーロが可愛かったので評価は4.1にさせていただきました!
Chiaki

Chiakiの感想・評価

5.0
何十回も見ている映画🎞、仕事もプライベートも頑張る女性メインの映画大好き。こんな女性になりたいなあと憧れです。
lou

louの感想・評価

3.9
悲しい映画ではないのだけど、なんだかホロリと涙が出てしまう映画🎞

いくつになっても、勉強だし、社会の一部でいたいと思うのは当然のこと💼
冒頭の、ロバートデニーロが定年後の本音を話すセリフにハッとします🗣️

人って悲しいけど必ず歳をとるのです。
その現実を悲観して嘆くのか、新しいことにチャレンジして楽しむのか…
この映画では、後者の選択をして真摯に人生を楽しむ姿を観て希望や人の温かさの大切さを感じられるはず🥰
このロバートデニーロとっても良き。
かいと

かいとの感想・評価

5.0
映画の内容なんも知らずに見たけどまさか爺さんの方がインターン側だとは!ベンはまさに男の中の男。ベンのような歳の取り方をしたい
y

yの感想・評価

-
いろんな人で勧められて観た、ひとに勧めるのに無難な映画だな、わかる~
「マイ・インターン」の感想・評価を全て見る

のんchanさんが書いた他の作品のレビュー

ヒッチコック/トリュフォー(2015年製作の映画)

5.0

このドキュメンタリーが観たくて、2人の作品を少しづつ観てきたけど、それぞれにコンプするのは難しいし、もう待ち切れずに鑑賞❗️

1966年、トリュフォーが映画人や映画ファン必読の映画教本『映画術』を刊
>>続きを読む

小さな泥棒(1988年製作の映画)

4.0

フランソワ・トリュフォーとクロード・ド・ジヴレーのオリジナル脚本を基に、クロード・ミレールが脚色し監督した作品❗️

シャルロット・ゲンズブール17歳での主演作❣️
不良少女を堂々と演じる器量に驚くが
>>続きを読む

ベル・エポックでもう一度(2019年製作の映画)

4.1

いかにもフランスっぽい雰囲気が漂い、お洒落で哀愁漂う大人のロマコメ💞
’70年代を再現していて、街並み、ファッション、音楽🎶を存分に楽しめた✨


60代の夫婦ヴィクトル(ダニエル・オートゥイユ)とマ
>>続きを読む

ブラインド・マッサージ(2014年製作の映画)

4.1

ロウ・イエ監督作品鑑賞3本目❗️
中国の同名ベストセラーが原作。
視覚障がい者を体感するような映像描写を駆使したエモーショナルな秀作💫
一部、もしくは全部がピンボケであったり、視界が狭く感じる映像であ
>>続きを読む

ふたりの人魚(2000年製作の映画)

4.0

ロウ・イエ監督も少し追います!

監督独特のカメラワークで目眩がしそうになりましたが...なんだろう?オリジナリティがある監督なので好みは分かれるのかもしれないけど、私はかなり惹きつけられました。
>>続きを読む

日曜日が待ち遠しい!(1982年製作の映画)

4.5

本作がトリュフォーの遺作‼️

"土曜の夜、気軽に観るような作品"
として、トリュフォーはミステリーの雰囲気を失わないように敢えて白黒にし、大半は夜で雨が降っているシーンが多く、最初から最後まで女性が
>>続きを読む