きんゐかうし卿

ハイ・ライズのきんゐかうし卿のネタバレレビュー・内容・結末

ハイ・ライズ(2015年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

 


自宅(CS放送)で鑑賞。ベルギー・英合作。原作は『クラッュ('96)』、『コンクリート・アイランド(未映像化)』と共に“テクノロジー三部作”と呼ばれ、中学時代に読んだ憶えがあれど、殆ど内容を失念してた。新築の高層マンション、階層の上下がその儘ヒエラルキーとなるユニークな設定。先進的に描かれてたI.レヴィンの『硝子の塔('93)』とは対照的に、本作は'70年代風のどこか懐かしいレトロな雰囲気が漂っており、テイストは双璧を成す。堕落と退廃で階級や規律が崩壊する様は好みが分かれ、観る者を選ぶ。65/100点。

・ロンドンから北へ2マイルの郊外に位置する40階建ての高層マンションには、15階に1フロアをぶち抜いた巨大スーパーマーケットが、30階にはスポーツジムにプール、スパ迄を完備し、外出する事無く生活が賄える“夢の楽園”をコンセプトに建立され、最終的に全五棟の建設が予定された第一弾分譲物件が物語の舞台。住民は20階辺りを境に上階に住むアッパーとそれより下層──地上に近い層に居を構えた貧困に苦しむダウナー、更に殆ど触れられる事の無いノンポリな中層と云う三階級に分断され、物語が展開する。

・徐々に秩序やモラルが失墜し、社会性が解体され、やがてコミュニティ自体が壊滅状態に向かうデカダンスな展開は、如何にもブラックな英国風の諧謔性に富んでいる。狂気に支配された混沌とエログロ満載の描写、説明を削ぎ落とした展開、不快感を伴う内容等とは裏腹に画面の色調や登場するガジェット、ファッション等、意図的に原作が書かれた'75年当時の未来主義を思わせる前衛的な味付けがなされている(SFであり乍ら、インターネットや携帯電話、iPad等は登場しない)。

・主人公T.ヒドルストン演じる“ロバート・ラング”生理学部精神科医の教え子で部下であり乍ら最上層に当たる39階に住む研修医“マンロー”のA.プリューが脳腫瘍の診断を苦に投身自殺を遂げる際のスローモーションを含めた描写は、グロテスクな描写が横行する本作内でも取分け耽美的に描かれ、深い印象を残し、特筆に値する。

・本作を万人受けするとは云い難い失敗作と切り捨てる某批評家によると、本篇内の八割以上のシーンにおいて常に画面内の誰かが喫煙していると云う。

・ラストには英国の下院に相当する庶民院におけるM.サッチャーによる'76年11月24日のラジオ放送されたスピーチが使用されている。ただパーキングに駐車されたシーンで写し出されるナンバープレートには、'01年以降に採用された新しいフォントが用いられており、時代設定として大きな齟齬を来している。

・“ヘレン・ワイルダー”役のE.モスが演じるに当り最も苦労したのは、米国人故の米国風アクセントを説得力ある英国風の発音に矯正する事であったとインタビューで答えている。

・製作のJ.トーマスによると、'75年に彼が初めて本作の映像化権を獲得した際、N.ローグを監督に予定していたらしい。'79年にN.ローグとP.メイヤーズバーグがシナリオを完成させるが没になり、'09年初頭にV.ナタリ監督が再度脚色、'10年後半にR.スタンリーがこれに加わり、リライトを施したが映像化には至らず、その後、A.ジャンプが脚本を完成させた。実に原作出版から本作完成迄には40年以上の歳月が要され、映像化不可能と云われた所以である。

・鑑賞日:2018年2月9日