このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
【カフカが分かる映画?】
アメリカで大学教授をしているユダヤ人の中年男が、次々と理不尽な目にあう、というお話です。
運の悪い奴というのはどこにでもいるわけですが、この映画の主人公もそう。運命の神、>>続きを読む
【キリスト教の野蛮(2)】
この映画を見て、35年前の映画『ミッション』を思い出しました。カンヌ映画祭でパルム・ドールを取った作品です。この『神々と男たち』もカンヌ映画祭でパルム・ドールの候補となり>>続きを読む
【モンローの重み】
有名な映画ですが、やっと最近BS録画で鑑賞。
この映画の見どころは、両大戦間のアメリカでやっていたショウの模様なんでしょうね。モデルになった一家の人間模様という点からすると、あ>>続きを読む
【不良少年の怖さが描けていない】
どの辺に焦点を当ててこの映画を見るかで感想はかなり違ってくる映画だと思いますが、私は主として人間関係に重きをおいて見ました。少年の映画作りもそれなりに面白いのですが>>続きを読む
【最初はよかったけど】
アンジーお姐さんとジョニー・デップ、おまけに舞台は水の都ベニス、と来たら、大いに期待して見に行くのが当たり前・・・・・・なんですが、ちょっと尻すぼみでしたね。
冒頭から少し>>続きを読む
【孤独な人々とその将来】
タイトルが「hereafter 死後の世界」ですし、実際に死後の世界と触れあったり、他人の過去を洞察する超能力の主が出てきたりするので、そっち系統の映画なのかと思われかねま>>続きを読む