岡田拓朗

ズートピアの岡田拓朗のレビュー・感想・評価

ズートピア(2016年製作の映画)
4.0
人間の存在しない動物だけが暮らす世界を創り、その中でもし人間世界で世界中の人が同じ場所で暮らすことになればどうなる?を間接的に描き、そうなったときに起こり得る(いや今も実際に大都市で起こっているかもしれない)人種差別や地位を利用する悪い方向への支配、欺瞞などの社会問題に切り込んでいる作品。

これが仮に人間で描かれたとしたらリアル過ぎてどんな感じになってたんだろうと想像しつつ、ディズニーだからこそ気楽に誰でも楽しみながら観れて現実を知れるという意味で、他の作品とは一味違い、改めてさすがディズニーだなーと思った。
シビアな内容でもユーモアや鑑賞者の笑顔を忘れない。

あらゆる動物が共存する世界の中で、主に対立していたのは肉食動物と草食動物。
肉食動物をアメリカでの黒人、草食動物をアメリカでの白人として見ると、途中なかなかリアルできつい。
純粋に見た目や特徴だけで判断することはおかしいよねってのを、(見た目や特徴だけで見ると人間よりも多様な)動物で表現しながら人間世界にそれを訴えかけている。

また、周りから蔑まれる弱い者が正義を貫いてその世界の中で英雄になっていく過程は、いじめられて育った人が大人になってからその人だからこそできることを貫くことで、大成功を収める構図に似ていたりする。

今作では、よりよい世界を作るために奮闘するが、上によく見られずに大きな仕事を任せてもらえないのも、そのより上が伝えることでいとも簡単に裁量権が得られるようになることもなかなかリアルで、結局トップになればなるほど、本当に正しさをちゃんと認識して一つ一つの意思決定を行うことの必要性も伝えられている。

そして、あらゆる動物が集まることで、どうしてもみんなが住みやすいを考えずに自分とその近い種類が住みやすいようにするために、真反対な者たちを排除しようとするのも嫌だけどこれが現実でもあるんだろうなと。

結局最後はスッキリするようなハッピーエンドでよかった。
あらゆる個性が点在している世界の中で、それぞれがそれぞれで輝ける社会を理想と捉えているように思える。
自分だからこそできること、その人だからこそできること、マイノリティな人もその人だからこその個性を発揮することで輝けて、誰かのためになる社会。
そんな相乗効果が生まれて誰もが自分らしく生きられる社会。
確かにそんな社会は理想。

社会問題に切り込みながら理想を描くズートピア。
ディズニーで描かれるとより理想と現実のギャップを重く感じる。
でもこんな作品ができるように、徐々に変わってきてる人間社会には希望がある。
そう思える素敵で深い映画でした!

P.S.
自分もどちらかというと趣向が変わっていて合わない人が多いからこそ、肯定されないような、受け入れられないような感覚とそれによる生きづらさと人との関わりづらさを感じることが多いから、より多くの人の居場所となれるような受け入れ合えるような場を創りたい感はある。
岡田拓朗

岡田拓朗