りゅーきマッドベリー

エクス・マキナのりゅーきマッドベリーのレビュー・感想・評価

エクス・マキナ(2015年製作の映画)
3.6
AIの本当の怖さ 恐怖の人工知能

Pepperくんや人間に似せたロボットを見るとガンダムの生みの親である富野由悠季氏が言ってたであろう「機械(ロボット)は所詮どこまでいっても兵器にしかならない」みたいな言葉が自分の中で刻み込まれていてAI搭載のロボットが進化するのは良いのか悪いのか毎度考えさせられてしまう(富野氏が言ってたような気がするけど記事が見つからず…😵‍💫)

自分に刻まれたガンダムの富野氏が多分言ってた言葉とは裏腹にプログラマー達はなぜ人間に似せたアンドロイドを作ろうとするのか?

いつもこの手の作品で思っていて、とくにこの作品を見て感じたのは人間に似せたアンドロイドを開発するプログラマー達の最終的な目的ってのは
結婚したいアンドロイドと付き合いたいアンドロイドと定期的にやりたいアンドロイドとやりたいアンドロイドとやってみたいアンドロイドとやっときたいアンドロイドを作ることではないのかと思ってしまう👰‍♀️🤖👩‍🦳🤖

作中に出てくる大手検索エンジンの社長であり天才プログラマーのネイサンはめっちゃそうゆうのが出てるように感じたな。

前回見た『アリータ: バトル・エンジェル』のアリータや今作『エクス・マキナ』のAIが搭載されたアンドロイドAVA(エヴァ)は仕草が人間らしく可愛くて表情も違和感なく豊かだし、あれ?アンドロイドにキュンキュンきてるんじゃね🫣💘
これ佐々木希型とか浜辺美波型、白石麻衣型、男ならクリスヘムズワース型、ジャスティンビーバー型、男性アイドル型とかあったら🤪
そりゃ天才プログラマーは作ろうと奮起するわな…って考えになる🙄

「いつかAIは人間を原始人のようにみなすだろう」
このセリフ、アンドロイドが完璧に人間の代わりになった時のことをイメージさせられて怖い。
人間は原始人のときの進化の過程?擬態した敵を見つける機能?なのかよく分からないけど、見た目が人間に近い存在を見ると違和感や嫌悪感が高まる「不気味の谷現象」を感じるようにデザインされているようだが、ネイサンが作ったAVA(エヴァ)ぐらいリアルになると慣れて違和感を感じなくてなんなら最近のゲームキャラにも気持ち悪さはあまり感じないし防衛本能的な不気味の谷は越えられそう。

あと面白かったのが「ブルーブック」っていう作中の大手検索エンジンがめちゃGoogleやfacebookで笑えるけど笑えない😂

主人公ケイレブの性格や性的嗜好を解析したり、世界中からスマホのカメラやマイクのデータも回収して解析してるっていう話があって、現実でもあなたの情報を送信しませんって言ってても収集はしてるんじゃ…って疑いたくなるよね🤔
最近だとモバイルバッテリーでお世話になってる中国メーカーAnkerのカメラ付きインターホンの映像が暗号化していない状態でクラウドにアップロードしてたことが発覚してたニュースがあったり、facebook創業者マーク・ザッカーバーグが端末のカメラにテープ貼ってるぐらいやし(笑)

『ウォッチドッグス2』ってゲームのメッセージで
「自分が普段生活する中で垂れ流しまくってるデータは誰かがかなり価値に変えてることを認識しましょう」
ってのがあって、個人のデータを『他の企業に不正に提供してる』のが悪いってゲームの内容にひろゆき[西村博之]が笑いながら「ゲームの中だとこっそり売ってるから悪いって話じゃないですか でも現実は堂々と売っても問題ないんで ゲームの中のほうがよっぽどモラルが高い😊」って言ってたのが印象的で思い出したww

一見利便性と効率性でメリットを感じるように作られているのと問題なのを分かっているのに国で作ることができないっていうね🫠

話は戻り、この作品はまだAVA(エヴァ)1体ぐらいだったからまだAI(人工知能)に世界を乗っ取られる前に「人間なめんじゃねぇぇぇー!」でなんとかなりそうだけど、次に見たNetflix作品『ビッグバグ』はもっと悲惨やった🤦🏻‍♀️💧笑
技術はどんどん進化するのは大賛成なんだけど、人間に近い存在を作るのだけはやめとこうよってなる作品。