うえびん

イロイロ ぬくもりの記憶のうえびんのレビュー・感想・評価

イロイロ ぬくもりの記憶(2013年製作の映画)
3.9
イロイロな諸事情

2013年 シンガポール作品

舞台は1997年のシンガポール。一人っ子のジャールーは両親と3人暮らし。母は身重の体を抱えながら勤めにも出る。家族はフィリピン人女性のメイド・テレサを雇う。

異国から来たメイドとの話は、先日観た『淪落の人』(香港作品)にも似ているけれど、こちらの方が、より身近な出来事に感じられた。自分も父として夫として、子どもがジャールーと妹と同じくらいの時に、父と同じような葛藤を抱えたように思う。

ジャールーの事情、母の事情、父の事情、テレサの事情、各々の事情が丁寧に描かれているので、各々の悲哀がリアルに感じられる。ジャールーとテレサの距離が徐々に近づいていく様がいい。

また、周りの人との関係性も丁寧に描かれているのがいい。ジャールーは、友だちや学校の先生との関係性。父と母、夫婦の間には、亡祖父や祖母との関係も透かし見える。テレサには、フィリピンの家族との関係が透かし見える。

さらに、登場人物の背景にある1997年のシンガポール社会が垣間見えるのが興味深い。当時はアジア通貨危機の最中、その影響か、父は失業し、母の会社ではリストラの嵐。テレサたち異国から出稼ぎに来た人たちは不安定な労働環境に置かれている。社会情勢の影響をもろに受けて、家族の日常生活が脅かされる様子は、ケン・ローチ監督の『家族を想うとき』にも似ている。

少年ジャールーは、自らの目に映る社会の現実と、学校の先生が掲げるスローガンに大きなギャップを感じただろう。
・言葉や民族や宗教を超えた、統一された民主的な社会の建設。
・正義と平等に基づいて

本作の舞台1997年から20年以上経った現在、「明るい北朝鮮」とも言われるシンガポールはどうなっているんだろうか。社会がどうあれ、少年ジャールーは、メイドのテレサに感じた“ぬくもりの記憶”を頼りにして、たくましく生きているだろう。
うえびん

うえびん