アキラナウェイ

教授のおかしな妄想殺人のアキラナウェイのレビュー・感想・評価

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)
3.5
【ウディ・アレンを観よウディ!】

お久し振りのウディ・アレン。
しかも、ウディ・アレンと知らないまま観始めて、キャスティングが最初に出るのとかウディっぽい〜〜!と思っていたら、あらやっぱりそうでした。

哲学の大学教授エイブ(ホアキン・フェニックス)は、ある時から死に取り憑かれ、生きる事に無気力になっていた。彼氏がいながらエイブに惹かれていく女子大生ジル(エマ・ストーン)は、毒殺された判事を殺したのはエイブではないかと疑い始める。

虚ろな瞳、否定的な語り口、でっぷりと突き出たお腹、ホアキン・フェニックス演じるエイブはとても魅力的とは言い難い。なのに、何処か「人たらし」の雰囲気を醸し出せるのは演技の妙か。

エマ・ストーンは衣装を含め相変わらず可愛い。しかし彼氏が居ながら、「1人に絞れない」と堂々と大学教授とキャンパス内を闊歩するのは如何なものか。え、哲学科なのに馬鹿なの?エイブもまた、夫のいる大学教授の女性と不倫関係。色々とだらしない人達だなぁ。

ある思想に取り憑かれると、人間は変わってしまう。

皮肉な事に、生きる事に無気力だったエイブが、全く利害関係のない悪徳判事を殺し、とある女性を救おうと思い立ってからは「殺人」という妄想と実行が彼の生きる気力となっていく。躁鬱かと思わせる程溌剌とし出し、輝き出すエイブが面白い。

ウディ・アレンって、いつもながら人間の愚かさを滑稽に可笑しく描くのに長けている。小気味良い音楽も手伝って、殺人事件が起きてもどこかポップな雰囲気があって気軽に楽しめる。哲学ベースの台詞の応酬も面白い。あっさりし過ぎて物足りないのは否めないけど。

最後に少しネタバレを。













ロシアンルーレットでは死ななかったのに、ルーレットの景品で当たった懐中電灯でスッテンコロリン死するなんて。

どれだけ頭が良い哲学者でも、ルーレットという名の運や確率論で生死が決まるのは皮肉でこれまた滑稽だった。