tesamdamaset

この世界の片隅にのtesamdamasetのネタバレレビュー・内容・結末

この世界の片隅に(2016年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

今見てきたところですが、
まぢで泣いてしまいまして、
取り敢えず今は死ぬ程いい映画を見たという気分でいっぱい。

鑑賞後一日経って、
ようやく映画に向き合えた。

いろんな人と感想を話し合って、
原作も買って読んで。

生きている中で、こんな素晴らしい作品に出会えたことが嬉しい。

色々考えさせられた。

これまでの戦争映画って結果論だった。
あの悲劇を知ってるからこそ、繰り返してはいけない。
勿論それは大切で、大事にしなければいけないことなんだけど、
それはあくまでも戦争の結果を受けた上でその悲劇を見つめるだけで、この映画はまさに、当時の日本人にとって戦争とは何だったのか、それが描かれていた。

戦争ていう現実、日常じゃなくて、やはり当時の人からしたら、
非日常。

誰も悪いことなんて思ってなくて、ただいつもの日常の片隅に戦争が起きてただけだった。

戦争が身の回りに来るものかと思ったら今どこで何が起きてるのかわからない。

毎日なる空襲警報もなんだか、天気予報みたい。

それでも少しづつ戦争が日常を、
蝕んで来て、ただ笑顔で笑える日々が失われて来て。

そんな時に、苦しい日々の中を笑って暮らしてやろう、それが戦争を闘うっていうことだと、
必死に日常を生きようとするんだけど、戦争はどんどん大切な物を奪っていく。

その結果流れる玉音放送に、
主人公が激怒するシーン。

戦死者に涙を流すことすら、
反日とされて、国に為に苦しい日々を生きて来て、大切な物も失ったのにも関わらず敗戦を告げられて、そこでいっきに戦争の悲惨さがこみ上げて来て、何だったんだって。

そして、この映画が素晴らしいのは、そこで終わらないこと。

原爆が起こした現実。

故郷がなくなる、家族がなくなる、色んな物を失った中で、
最後に出会う少女が、
無くしたものを埋め合わせて、
新たな出発を予感させてくれる。

悲劇という事実を描いて来た戦争映画は沢山あったけど、
戦争の現実を説得力ある
時代考証で見せてくれた、
この映画は何よりも戦争と自分を向き合わせてくれた。