しろくま

パディントン 2のしろくまのレビュー・感想・評価

パディントン 2(2017年製作の映画)
3.7
《ルーシー叔母さんの誕生日プレゼント🎁は?》
〝これはロンドンの街を描いた飛び出す絵本だよ。面白いぞ〟〝凄いです。叔母さんはロンドンに来れなかったけど、これを見たらロンドンに来た気分になれますね〟

老クマホームにいるルーシー叔母さんの100歳のお祝いに飛び出す絵本をプレゼントしようと考えた家族思いのパディントン。でも1冊しか作られていない特別な本だから、めちゃくちゃ高価。アルバイトをして、絵本を買おうと張り切っていたのに、お店に忍び込んだ泥棒に本を盗まれてしまって、その上、犯人を捕まえようとしていたのに、犯人に間違われて逮捕されてしまった踏んだり蹴ったりなパディントン。

ということで、今回は飛び出す絵本を盗んだ犯人を捕まえるのがミッション。様々な姿に変装する泥棒ブキャナン役は、ヒュー・グラントさん。口を滑らせて墓穴を掘ってしまうおマヌケなところは、前作の悪役ミリセント(ニコール・キッドマン)と一緒で憎めない。

絵本に隠された秘密が、少しずつ明らかになるところは面白いし、列車でのアクションや絶体絶命な水中シーンも手に汗握る展開。終盤の伏線回収も見事だね。エンドロールでは、その後のブキャナンやブラウン一家が紹介されるので最後まで目が離せない。

視聴メモ:2023.03.16/050/GYAO(字幕)

他のユーザーの感想・評価

いやあ、なかなか好き笑
真面目親切すぎるパディントンも最後はやっぱり良さを見せてくれる家族、最後のシーンは目頭熱くなった。個人的にはエンドロールが1番好きだったw
1見たことないけど娘達の前でなんか見れそうなやつ〜と、適当に選んだらめっちゃ面白かった。旦那も一緒にラストまで見てたし、三歳娘がバリカンのシーンでケラケラ笑ってた。あったかい気持ちになる映画🐻
hi

hiの感想・評価

3.9
心ほっこり、思わずうるっと。
「心を開けば、脚も開く」は名言すぎた。笑
1より2のほうが良い、珍しいパターン
Yoshi

Yoshiの感想・評価

-
2023/03/14 WOWOW
2018/01/25 TOHOシネマズ

このレビューはネタバレを含みます

2作目の方が評判良かったけど、個人的には1の方が好きでした
ご都合主義なのは全然良いんだけど、2の方が理由なく上手くいく事が多かったし、伏線回収も1の方がしっかりしていた印象
でも、相変わらずパディントンの世界は綺麗でオシャレだったし、絵本の中を観光するところとか、刑務所が上品に可愛く変わっていくところなど視覚的に楽しませてくれるのが上手い
最後にヒューグラントが捕まったけど、刑務所で楽しそうにしてるのもこの映画らしくて良かった
なんかパディントンに親近感あると思ったら悲しい時の顔がうちの犬にそっくり
2023/03/14 061
すっかりロンドンっ子になったパディントンの続編。前作よりもさらにスケールが大きい世界観でした。この作品の注目ポイントはヒュー・グラントではないでしょうか?彼のいじられているところや演技にも大注目ですが、ラストのダンスシーンには思わずクスッと笑ってしまいました。
ちょも

ちょもの感想・評価

4.0
マッシブタレントから。
泣くんかい。

心のノートで習うような根本的な隣人愛の大切さを、純朴なクマのパディントンを通して教えてくれる。
そしてコメディ最高。ヒュー・グラントイジりもよい。
1よりも2の方が良かった!
パディントンは人のいい所を見ようとする。
この台詞を最初は毛嫌いしてたお父さんが言うんだもんね。最後やっぱ泣いちゃう
並

並の感想・評価

3.9
面白かった。こういう優しい感じの洋コメディ好き。

囚人服姿のパディントンがめちゃかわだった。
幸せな映画
芸能人声優が上手く作用している稀な映画
絵本を開くようにビジュアルが優しく、
BGMとしても流したい作品
「パディントン 2」の感想・評価を全て見る

しろくまさんが書いた他の作品のレビュー

ねこタクシー(2010年製作の映画)

3.2

《タクシーあるある🚖》
〝ナビって案外馬鹿よ。さっきからピコピコ押してるけど、そんなに押したって無理だって。どんどん遠くなっているんですけど…。道知らないのに何で小道に入るかな。運転手さん新人?〟
>>続きを読む

幼獣マメシバ 望郷篇(2014年製作の映画)

3.3

《二郎ちゃんお元気ですか》
こっちは相変わらず郵便配達の毎日。島の生活にも慣れてきました。ところで、この写真の犬、覚えていますか?一郎の弟の三郎です。犬扱いは二郎ちゃんを見ていたし一郎もいたので…。
>>続きを読む

マメシバ一郎 フーテンの芝二郎(2013年製作の映画)

3.3

《もっとうまくやれないかな》
〝うまくやっている奴は魂を犠牲にしているんだよ〟〝ここクビになったら、二郎ちゃんどこも雇ってくれないんだよ〟〝こう見えて引く手あまただ〟〝どこから引く手が出てくるの?〟
>>続きを読む

マメシバ一郎 3D(2011年製作の映画)

3.3

《犬の散歩あるある🐶》
〝あーら可愛いワンちゃん、こんにちは。お幾つですか?〟〝37歳です〟〝あらやだ、ワンちゃんですよ〟〝知っててわざとです〟〝柴ですよね。お名前は?〟〝名乗るほどではありません〟
>>続きを読む

幼獣マメシバ(2009年製作の映画)

3.4

《オヨヨ!》
〝そんなブログばっかりやってないでさ、たまには外に出なよ〟〝外は危険がいっぱいなのだよ。家から半径3㎞以内で、全然生活できるし、それに、外はやたらうるさいしね〟〝うるさいって何が?〟
>>続きを読む

リトル・フォレスト 春夏秋冬(2018年製作の映画)

3.6

《薪割りで汗を流した後は、お酒が一番》
冬の夜長に母はマッコリを作ったものだ。マッコリが飲めない私のために甘酒も。甘酒の麦芽は甘いがマッコリの麹は大人の味。最高のつまみはお酒を分かち合う仲間だね。
>>続きを読む