ちゃんゆい

映画 聲の形のちゃんゆいのネタバレレビュー・内容・結末

映画 聲の形(2016年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

日本のアニメはなんでこう感情の機微をここまで繊細に描けるんだろう。すごい。
京都アニメーションは人間を描くのがうまい。目や背丈や肉付きがデフォルメされすぎず、現実の延長としてキャラクターたちがちゃんと存在している。
表情も細かい。不快さ、戸惑いの微妙なニュアンスをちゃんと伝わる形で表現している。
(西宮は殆どヴァイオレットで超絶美少女だったのはおいておく。可愛い女の子描くのほんと上手いな〜)

目を合わせることができない石田の目線で、同級生たちの足元を映したり、細かくカメラが動いてしまったり。動揺が伝わってくる。
上野の声難しかっただろうなあ〜。内心と話す言葉が違う子だから。でもそんな子いたなあと思う、共感の持てる子だった。さすが声優さん、そこもしっかり表現さるてた…

過去に「自分でも良くない」と思うことをしてしまった場合、自分は楽しんでいい人間なのか?という戸惑いがつきまとう。
しかし、長束くんが言い放った「そんなこと人生にはいくらだってあるさ」という言葉は、そんな戸惑いの霧をサッと払ってくれる爽快で優しい言葉だ。
後悔は自ら終わりを告げてはくれない。相手に謝罪をして、話し合いをして、記憶の齟齬をできるだけ解いて始めて、過去として箱に収められるのだと思う。

「ごめん」が沢山飛び交う作品だったが、その言葉を言える彼らは凄いなと思った。学生時代に友人関係に対して、なかなかその言葉を使える人はいないのでは。

都合良く仲直り、などが無く、ストーリーもグラデーションが緩やかで良かった。

耳が聞こえないクラスメイト。いじめっ子。経験したことがある、分かり合えない他者が同じ学舎にいる空気。
過去に分かり合えなかった者たちは、その時の関わり方を大人になって猛省したり、今会えたらなんと声をかけようかと考えたりする。
青年期は他者の靴を履いてみることはなかなか出来ないものだ。
小6から少し大人になった高校生の目線で彼らの過去と現在を描くという舞台はとても面白かった。共感甚だしい。
過去の行いを改めることはできないが、正直に謝罪などをし、解釈と関係を変えることはできる。過去は変えられるのだ。