三畳

ジュリエッタの三畳のレビュー・感想・評価

ジュリエッタ(2016年製作の映画)
4.5
一般人の半生を描いた映画として随一ではないでしょうか?

普通私が映画のスコアに左右する観どころ、楽しくて面白かったとか、話がよくできてたとか、何かしら自分と重なるテーマだったとか、世界観が好きとか、独創的とか斬新とか、

そのどれにも当てはまらないのに純粋に映画の完成度だけでこのスコアを付けたくなるのは初めて。「笑える」でも「泣ける」でもないのに。

街中で久しぶりに会う周りの人はちゃんと人生を進めてる顔してて、自分だけ目の下にクマとシワを刻んでく、疎外感がすごいよくわかった。

この人(二人一役(移り変わるタイミングも神がかっている)) の演技が、憑依度がまじ。
心の振動が伝わってきすぎて辛い。
手紙を手にしたときの震え。

演出もすごい。そうかそこで電車の男が映るのかと。悲しかったこと消えてない。

ペドロ監督。初期作ペピルシボンやセクシリアから観たので、印象が全く違うぞ!もっとイカれた人だと思ってた。ひとつ前に見たボルベールもそういうのを期待して観ちゃったけど、もっと優しいところを観ればよかった。

私はこの監督を知り始めだから、なんとなく手に取ったけれど、この監督の奇抜な作風を期待してるファンからの評価が低い気がする。

吉本ばななで描かれない側の物語という感じ。喪失感という点では、オゾン監督のまぼろしを思い出す。本棚の前で会話するのも似てたし。または、リアリティのダンスのお父さんのような「人生」の重みを感じさせる。

愛に、罪の意識や喪失感が作用して、依存症と化しても、双方が求め合いぴったりくっつき続けている(と認識している)段階では、まだ心は平和。距離が生じて(いたことに気づいて)初めて、依存状態たらしめるのかと。

抱きしめてる時って、相手の顔が見えてないんだよね。っていうかもっと酷くて、抱っこされてるだけだったもんね。瞑想って言い出した時に何かに気付くべき、話すべきことがあったんだ。

正直、前半はそこまで引き込まれなくて、この死別がテーマならまぁ思いつくいくつかの着地点に収束するだろうな、なんて思ってた。そう誤解しないようにちゃんと振り返り式で最初から言ってるのに、忘れるほどに興味なかった。

人生も、若い時代がメインではなくて、人生というスケール感を意識もせずにしていたことが、あとから意味を帯びてくる、それが始まってからが本番なのだと思う。


この映画で描かれなかった側、娘アンティアの物語に思いを馳せずにはいられない。
お母さんが何も進めずにただ虚を見つめている間に、キャンプに行っていた少女は女性になって母になって、どれだけ自分と向き合い、家族や友人について憎み、客観視し、赦すまでに至ったのだろう。

自分一人で決めるのはどんなに孤独で辛い作業だったろう。
何も語られていない、映ってない方の人生に感動してしまった。


自論だけど、子供にちゃんとしてやれなかったと自責する親は、挽回するために子が成人してから過干渉になる気がする。

自分が母と同じ轍を踏むイメージがありありと浮かんでしまうから、それを避けるため今は何より育児優先で自宅保育している。


何回人生って書いてんの。でもそんな映画。
三畳

三畳