わたしは、ダニエル・ブレイクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『わたしは、ダニエル・ブレイク』に投稿された感想・評価

ひと言もない、 敬愛するケン・ローチ監督の最高傑作。
――こんな映画こそ大ヒットしてほしい———山田洋次(映画監督)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

官僚的な社会で庶民が生きていく辛さ、 そ…

>>続きを読む
3.9
人情があっていいおじいちゃんだと思ったけど、役所の人だって意地悪したいわけじゃないんよね。もうどうしたらいいのよって胃が痛くなった。自分のことでも精一杯なのに、他の人に優しくできるの凄いよ。
世の中ルールルールってさー
臨機応変に対応すべきじゃない?
弱者に冷たいよ
mnm
4.1
記録
あとでまた書く

日本にも札幌姉妹孤立死事件てのがあって生活保護を何度も申請したのに受理されずに餓死だか凍死だかしてしまうてのが昔あったんですよね(・∀・:)
当時かなりデカいニュースになって役所の担当がオモクソ叩か…

>>続きを読む
さく
-
I'm a man, not dog

59歳の大工ダニエルは、病気で働けなくなり国の支援を求めるけど、手続きは複雑で冷たい対応ばかり。シングルマザーのケイティと子どもたちと出会い、助け合いながら絆を深めていく。でも、制度は非情。どれだけ…

>>続きを読む

タイトルだけのイメージでコメディかと思ってたけど見てみたら重い話でした。

国の補助援助から漏れないシステムって難しいのかな…ちゃんと税金を払っても報われないとかありえない(今の日本も然り)
役所の…

>>続きを読む
4.0

【ひとこと感想】
『見る価値はある映画だけど、映画的面白さは少ない』

【感想】
給付の審査を受ける主人公
相手の質問に反抗的なところから性格がわかる

・通路に生ゴミを出してる隣人を注意
・芝生で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事